![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
き
保険適用のものは助成対象なので、
医療費、調剤薬局費などもお金かからないと思います😀
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
かかりませんよ!
たまにシロップにしたら容器代だけは
払うような所はありますが
滅多にないです。
![👶mama👶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👶mama👶
今までかかったのは、幼児になってからのRSウイルスの検査代と、任意接種の予防接種代くらいです😊
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
基本的には保険が効くものはすべて無料です。今まで小児科、耳鼻科、皮膚科、歯科を受診しましたがすべて無料でした。
ただ、総合病院で21時過ぎの診療は夜間診療で別に5000円かかります。でも1歳からだった気がします。
![フルタイム育休中ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フルタイム育休中ママ
夜間の救急診療は5000円前後かかります、診察代、薬代は無料です!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね😳!
もし夜間に熱が出た時の場合は救急に行くことになると思うので、その夜間料金のみ払うという形ですか?
き
時間外診療、休日診療も、保険適用なので、
お金いらないと思います😀
き
保険適用されないものの例は
入院中の食事代、差額ベッド代
保険が効かない先進医療などの治療、手術代などがあります😀
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
なるほど、ご丁寧な説明ありがとうございます🥺✨