※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

2022年2月に2人目が産まれます。2022年秋か年末に親友の結婚式があるとしたら出ますか?

2022年2月に2人目が産まれます。

2022年秋か年末に親友の結婚式があるとしたら出ますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

もちろんでる(о´∀`о)

はじめてのママリ🔰

出たくない_:(´ཀ`」 ∠):

はじめてのママリ🔰

出席しません!!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    理由としてはコロナとかですか?

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コロナも勿論ありますが…
    預けられた方が大変なので私なら気を使ってしまいます…😭

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!!🥶🥶
    旦那も2人でだとやっぱりキツイですよね、まだどうなるか不明ですが出れば多分下も当分母乳のつもりなんで😓😓

    • 9月26日
deleted user

秋だとお子さんは生後半年くらいになっていると思うので、預かってもらえる人さえいれば出席はできると思います!
私も上の子が3月生まれでその年の秋は結婚ラッシュで月2回ペースで結婚式に列席してました😂
ただ、その時はコロナ前だったので出来ましたが、今はコロナ禍なのでコロナの状況次第ではお子さんの年齢に関係なく出席自体どうなるかな💦とは思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!
    友達から旦那も呼びたいと言われているのですが、実家や義実家だと2人も見てもらうのは気が引けるのですが、やっぱり2歳半と6ヶ月旦那無しで預けるのは預けられた方も大変ですよね、、💦

    • 9月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    旦那さんも招待されるなら、子供も一緒に招待されそうな気もしますが...
    子ども2人預けられるかどうかは普段の両親や義両親との関わり次第かなと思います!
    私の場合ですが、義親はコロナ無くても年1回会うか合わないかの関係だし何かにつけてお金を要求されるので預けたくないですが、自分の両親なら頻繁に会っていて子どもも懐いているし、そういう状況ならたぶん預かるよって言ってくれると思うので預かってもらうと思います!😊

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

父親が自分の面倒を見るのに遠慮する必要無いと思うので、気にせず預けてお祝い行きますね。
そんな事気にしてたらいつまで経っても自分の時間は取れ無いなぁって😓