※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ふるさと納税に関する質問です。年収510万円で各種控除を受けているが、所得税が毎月6000円引かれる理由や、ふるさと納税の控除額について疑問があります。

ふるさと納税をしてますが分からないことがあるので
教えてください。

年収510万ほどです。
社会保険料控除
生命保険料控除
地震保険料控除
配偶者控除
基礎控除
があり、16歳未満が2人います。

その他に
住宅控除
寄付控除(2万円分のふるさと納税)
があります。

①住民税の控除額が合わせて95000円になっているので、
所得税は控除し切っているということだと思いますが、
毎月6000円所得税取られてるのはなぜですか?

②この場合、あといくらふるさと納税できますか?

③ふるさと納税2万分して、本当なら-2000円の
18000円が控除されると思ってたのですが、
合わせて16163円しかありません。なぜでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ふるさと納税はワンストップを使いましたか?
確定申告ですか?
確定申告の場合は
20000円寄付から2000円をひいた18000円に所得税率10%の1800円が所得税から引かれて
残りが住民税からになります。今年が住宅ローン控除の初年度の確定申告ではありませんでしたか?
所得税は還付は例えば2020年にたいする確定申告なら2020年に支払いした所得税から還付という形ですから、2021年は年がかわるため所得税は引かれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住宅ローン初年度じゃないけど、ワンストップじゃなくいつも確定申告でしてました!😂
    これ見たらふるさと納税の限度額もわかりますか?

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふるさと納税は、確定申告をしてしまうと所得税からも所得税率に応じて控除されるので、確定申告をしてるなら住民税から控除されてるふるさと納税分は正しいですよ。

    私が育休で配偶者控除満額と
    夫の年収が530万の時のシュミレーションは、5.6万とでましたが、
    うちはいつもあまり年収に変動がなかったので
    住民税の所得割額の25%目安にしてました。530万の時は4.5万くらいなので
    4万くらいは大丈夫だとは思いますが、住民税の決定通知の所得割額で確認してみてください。

    • 9月25日
優龍

所得税は引かれますよ。
年が変わっているため、
また、今年の年末に
還付されますよ。

去年の年末にも
還付はありましたよね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年末に還付なんですね💦
    全部住宅ローンの控除分だと思ってました💦

    • 9月25日
  • 優龍

    優龍


    所得税は最初から引かれないってことはないです
    先に引かれて戻ってくる形です。

    住宅ローンの控除も
    年末に返ってきますよ。

    初年度だけ
    確定申告後に返ってきますが。

    • 9月25日