※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コムギ
家族・旦那

主人の祖父がガンで今日明日が山場だと知らせを受け、私はどういった立…

主人の祖父がガンで今日明日が山場だと知らせを受け、私はどういった立ち振る舞いをすればいいのでしょうか。

現在は病院で入院されているため、亡くなるとそのまま葬儀場へ向かい家族葬を行うという知らせが入りました。
家族葬では夫と共に参列する事になりまし た。

今年の半ばに入籍し、コロナが蔓延しているので両家の顔合わせはしていません。なので、義母とはお会いしたことがあるのですが、義父とは持病があるのでお会いしたことがありませんでした。
お通夜で初めて会うことになります。主人の親戚に会うのは今回が初めてになります。
ただ義父側の祖父はガンのため、お会い出来ないままです。
一緒に同居していた義父の姉とも初めてお会いします。
葬儀は家族葬で済ますらしく、葬祭会館で執り行うそうです。
自宅での葬儀なら、料理や配膳、片付けなど色々お手伝いして…と想像がつくのですが、葬祭会館でやるとなるとほとんど葬祭会館の方がやってくださる形になるんですよね?
私はお茶やお酒をついで回ったり少し片付けをするくらいでいいのでしょうか?
主人と私は20代でご香典の金額は、1万円お包しようかと
思っているのですが、まだ亡くなられてはいないので
義母にご香典の相談もできません。
おいくら包むのがいいのでしょうか。

しかも家族葬となると、私は一番遠い存在で、嫁に入ったとはいえまだみなさんとは会った事がなく、でしゃばってあれこれ手を出したら良く思われないんじゃないか…と不安になってしまいます。
私はどういった立ち振る舞いをするのが一番いいのでしょうか。
もちろん当日は義母にお手伝いする事はないか聞いて動きたいと思いますが、嫁として初めて皆さんと過ごすので、何かアドバイスを下さい。
私達夫婦はまだ式を挙げていないので、皆さんと仲良くなるチャンスだと思っています。
緊張します…

コメント

おはぎ

主人の祖父が亡くなったとき葬祭会館でした。
配膳や片付けは係の方がセットして下さるので出来ることはお酒を注ぎに行くぐらいですね。
その時にお話も出来ると思うので軽く自己紹介みたいなのをされるとか。
まずお義母様に何からすればよいか確認してから動くでいいと思います。土地柄のやり方とかあるかもしれませんし。
お花代のみだったので香典は包んでいませんが、年齢によります。20代なら1万、30代なら3万と予定しておりました。

  • コムギ

    コムギ

    とても素晴らしい
    お返事ありがとうございます!
    私自身不安なことだらけでしたが
    分かりやすいアドバイスのおかげで
    無事乗り越えられそうです(TT)
    お話できるタイミングで自己紹介は
    させて頂こうと思います!
    これからお付き合いしていくことに
    なるので失礼がないよう気をつけてまいります!
    本当にありがとうございました!!

    • 9月26日
より

お義母様に指示を仰いでお手伝いされたらいいと思います。御香典のことも旦那様づてにお義母様に確認されたらいいと思いますよ。

あとは、御葬儀であれば身なりはきちんとされて、最低限のマナーがあれば大丈夫だと思います。初めて顔を合わせる皆さんと、しかも御葬儀という非日常なので気疲れすると思いますが頑張ってください。

  • コムギ

    コムギ

    コメントありがとうございます!
    何から何まで初めてで、不安なことだらけでしたがコメントを頂いたおかげで無事乗り越えられそうです(TT)よりさんのお優しいお言葉で
    気持ちが楽になりました!!!
    心の準備をすることができました!背中を押していただきありがとうございます!

    • 9月26日