
離乳食について悩んでいます。1歳7ヶ月の子どもが、野菜を小さく切ったものしか食べず、パンや唐揚げも食べたことがありません。このまま2歳になっても食べられるようになるか心配です。
離乳食のことで悩んでるのですが。1歳7ヶ月なのですがまだ、野菜は、みじん切り小さめでとろみありしか食べません、少し大きめに、カットしたら,ペッペ口から出します。徐々にみじん切りを大きくして、とろみ無しでも大丈夫ですカネ❓まだパンも食べたこともありません。周りの子パン🍞とか、小さな唐揚げとか食べてます。このまま2歳になってパンなど食べれるようになるのかなぁ?心配です
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 5歳3ヶ月)

メメ
1歳半だと離乳食完了してる子が大多数ですもんね🤔
大きなもの齧ったりも出来なそうですか?

ぴょこ
もう見た目から入ると思うので、野菜とわからないようにしてみてはどうですか?
パンはもう食べさせても全然いい歳だと思うので、アンパンマンのスティックパンや、食パンに幼児用のジャムを塗ってあげたらどうですか?
うちは野菜ポテトフライしか食べないので味噌汁に入れるかわからないように細かくしないと食べません。
今月2歳になりましたが、ハチミツとチョコ以外はもう気にせずあげてます。
ただ好みの問題で唐揚げや洋食食べたがりません。

はじめてのママリ🔰
歯はしっかり生えてるんですよね?
パンは食べたことないなら
あげて慣れないと食べないと
思います。
うちは下の子もう同じもの食べてます
コメント