![刀堂奏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![れっちゃん娘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れっちゃん娘
こんにちは(*´ω`*)
私は籍を入れてから翌年の式が終わるまで一応、避妊してましたが(ドレスが着れなくなったり体調を考えて)、そこから更に本格的に妊活を始めましたが思ったより出来ないものだなと夫婦でアレアレ?といった感じで間もなく2年目目前です(^^;
もちろん、去年末から自分の体に何か不具合あったらヤダなと思い、産婦人科に定期的に通っています。結果、排卵もしっかり毎月してるし、病気もしてないことは確定しましたが、旦那の精液検査をこの前してみましたら、量も受精するための運動率も悪かったそうで…
もちろん旦那さんのそのときの体調などにも変動するので一回の検査結果だけでは断定出来ないらしいです。
まずは産婦人科を受診してみるところから始めてみてはいかがでしょうか?
私はそれに+薬局で排卵検査薬でタイミングを見ていますが、妊活のストレスも段々にのし掛かってくるので、旦那さんと二人の時間を今のうちに目一杯楽しんだり、友達と遊びまくってストレスフリーなのが一番の近道かもしれません☆
![イズ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イズ
来年同じく30になる者です。
私は元々生理不順だったので、妊活初めたのと同時に産婦人科へ行きました。
結果、多嚢胞という不妊症でした。でも、すぐに治療を始めたおかげか、運が良かったのか、開始半年で赤ちゃんを授かれましたよ。
「不妊症」という言葉だけ聞くとこれから長い長い治療が待っているように感じるかもしれませんが、一概にそうではありせん。
すぐ妊娠できる人も沢山いますよ。
ただ、精神的ストレスはやっぱりあるので、試験を控えているようですから、その後に産婦人科に相談に行くと良いと思います。
-
刀堂奏
ありがとうございます。
婦人科は術後の検査でよく行っています。
妊娠出来ると言われてはいるのですが、やっぱりストレスですかね…
30過ぎての1人目は今のところ正直要らないと思っています。
考え過ぎですかね…- 10月3日
-
イズ
私は仕事の関係で、当初、結婚は30、出産は35までにと思ってました。まぁ、人生そう思い通りには行きませんが…。
なので、30すぎて要らないというのは、正直よく理解できません。
高齢出産という年齢でもありませんし…。
他に何か理由があるのですか?
それとも、ちょっとヤケになってるだけですかね…(⌒-⌒; )- 10月3日
-
刀堂奏
私は24、5くらいで結婚して27で子供欲しいって思ってました。
実際、結婚許してもらうのに5年掛かって、その時に病気で手術するし色々上手くいかず…
半分、精神的に疲れたのもあります。- 10月3日
-
イズ
頑張ってこられたんですね。
人生思い通りにいかないものですけど、その分人として成長できたこともあると思います。
今は試験に向けてのストレスや疲れもあると思いますから、妊活については少し休まれてはどうでしょう?- 10月3日
![みは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みは
辛くなったら休めばいいし、今しかできないことをすればいいです。まだ29歳じゃないですか!
私は26で結婚したものの全然子供がほしくなくて、30になったら子供ほしくなるかなーと思ってたらそうでもなくて、32も終わりになってようやく、あれ?ほしいという気持ちよりできない年齢が先に来るかもとやっと焦り、33で本格的に始めて34で妊娠しました笑
ちなみに体外受精に疲れて夏の間は休もうって思って治療お休みした途端に自然妊娠しました笑
まだ29歳!焦るより今はまだなんだってリラックスして考えてた方がいいですよ。
-
刀堂奏
ありがとうございます。
私の母が私を産んだ時が38でした。妹が42の時。
姉が24の時、兄が27の時なので普通なのですが、小学生の時、若いお母さんが羨ましかった記憶がずっとあって。
自分は早く産むってずっと思ってました。
今は仕事もしてなくて子供も出来ないってなったら落ち込むばかりで…
頑張らなきゃいけませんね(^^)
ありがとうございます😊
長くなってしまいましたが、少し吐き出したら楽になってきました。- 10月3日
刀堂奏
ありがとうございます。
私は去年の夏に高度異形成で手術してます。
親戚の同級生や周りがどんどんできるのに、何で私だけって焦っています。
考え方を変えれるといいのですが…付き合いが長かったので余計に焦りも理想も拍車がかかってます。
こういう時は男の人が羨ましいです。
頑張ってみます。