夫側の家族に無痛分娩を伝えるべきか悩んでいます。自分の理由は痛みが怖いからや回復が早いから。家族は普通に産めばいいと言う。理由を理解してほしいが迷っています。
無痛分娩で産む方、産んだ方に質問です(>_<)
夫側の家族には無痛分娩で産むことは伝えましたか??
私はまだ伝えていなくて、むしろ今まで伝えなくてもいいんじゃないかな〜と思っていました。
しかしこの前県外に住むお義母さんが遊びに来た時に色々話をしていて、なんだか内緒にしている事が申し訳なくも思えてきてしまいました💧
向こうの家族との仲は良好で、たまにしか会わないのですごく気を使ってくれたり優しくしてくれるのですが、、話して無痛分娩に賛成してくれるか心配だしこのいい関係を持続したいので言うか悩んでいます。
賛否両論の意見がある中無痛分娩を選択される方は色んな理由があって選ばれる方がいると思いますが、私の場合はぶっちゃけ〔痛いのが怖いから〕〔痛みが軽減されるならやるに越した事ない〕〔産後の回復が早いと聞くから〕と言う少し自分本位な理由です。
自分の家族にも最初話したところ「普通に産めばいいじゃん〜」と軽く言われたので、やっぱり親世代はお腹を痛めて産むってことにこだわりが強いのかなぁなんて思ったりしたりもしました。私的に無痛分娩は良いイメージが多いのですが。。(>_<)✨
本当はちゃんと話して受け入れてもらいたいのですが理由も理由なので言おうか言うまいか今更迷ってます💦
皆さんの体験談やなんでもいいのでお話し聞かせてください!!よろしくお願いします(*^^*)🌸
- はるりんご*(7歳, 8歳)
コメント
退会ユーザー
わたしは実母には言いましたが、義母には言いませんでしたよ(´・ω・`)
実母にはわたしも「痛みがなきゃ可愛がれないから!」とか言われました。
なかなか親世代には浸透してないし、受け入れられないものなんですかね。
きょんちゃんまん
たしかに昔の人というか、
昔の名残で夫側の家族などは
無痛分娩について詳しく知っているか分からないので、後から知ったら、、、って言うのもありますけど、帝王切開を自然と嘘をつくのはどうかなっておもいますが、
無痛分娩はいまやっている病院も多いので、何も言わなかったら自動的に無痛分娩だった!なんて人もあたしの友達にもいますし、
言いにくいならもしだったらそのままでもいいんではないでしょうか?😢
-
はるりんご*
やっぱり無理に今話さなくてもいいでしょうかね(>_<)無痛分娩の知識がないと全く痛みなく楽して産むみたいに思う方も多いみたいですしね💦
- 10月3日
✩sea✩
3人とも無痛分娩です^^*
1人目の事がもう7年も前なので忘れてしまいましたが、無痛分娩の事をどうのこうの言われた記憶がないので、何もなかったんだと思っています(*´-`)
生むのは私だし、その時代その時代で、色々変わりますしね!
離乳食だって、昔は3ヶ月くらいから果汁を、ってやってたらしいですが、今は5ヶ月すぎてから十倍がゆから、って変わってるじゃないですか。
だから、出産の仕方も、自然じゃなきゃ、とは思っていません^^*
-
はるりんご*
3人とも無痛なんですね!私の理想です♡笑 そうですよね、私も考えは柔軟でいた方がいろんな選択肢が広がっていいと思うたちです!産んでから様子見て言うか決めてみようかな(>_<)
- 10月3日
いっつん
言わなくていいと思いますよー🙋
あたしも、無痛希望でしたが予約に間に合わず…(笑)
-
はるりんご*
無痛希望だったのですね!そうですよね、無理に今言う必要もないですよね💦
- 10月3日
m42
無痛分娩でも10ヶ月間お腹で頑張って育てたに違いないのに、否定的な意見が多いですよね(´;ω;`)
私の通ってる産院では無痛分娩扱ってないので、普通分娩の予定ですが、無痛があれば間違いなく無痛選択してると思います🤔!
-
はるりんご*
そうなんですよね、、こんなにお腹の中で大事に育てているのに産む時の過程だけで愛情がないみたいな事言う人は酷いなって思います(;_;)
- 10月3日
れよ
私は言いませんでしたよ〜
遠方で直接会うことがなかったので状況が違うと思いますが… もしかしたら夫やそのきょうだいから伝わったかも知れません。義母は口を出さないようにしてくれる人です。
義姉には会うたびに「平気だよ、そんなのなくてもみんな大丈夫なんだから…」と言われて、しつこいなぁうるさいなぁ、とw
平気かどうかの問題じゃないし! お産する私だし!と無視してました(笑)
もちろんデメリットもあって理解されてのことだと思います。
色々言う人がいますが、正解はないし、いいお産だったーと言える選択ができると良いですね。
お産中の母体にストレスがないことは、胎児にとっても良いことですよ〜
-
はるりんご*
私達も4.5ヶ月に1回位しか会わないのでそんなに頻繁に話す機会もないのですが、会うとお話し好きの義母はたくさん話してくれるし色々聞いてくれます。
それが嬉しいのですが先日会った時に「産む時は痛くてそれどころじゃないからね〜」みたいな話の流れになった時に「は、はぁ」みたいなバツの悪い返事をしてしまい、正直に全部話せたらなと感じてしまいました(>_<)
もっと世間的に無痛分娩の知識や選択がもっと浸透すればいいんですけどね😢- 10月3日
-
れよ
日本で麻酔分娩って3%未満なんですよね…(数年前)
私は病院選びの段階で、麻酔の可否は相当、優先順位高かったです。
初産は計画分娩してない病院で、4-5センチ開いたら麻酔してくれるってことで、それまで痛かったですよ〜(T_T)
麻酔してもらってからは産むまで痛みゼロでした。落ち着いて産めて良かったです!
残りのニンプ生活、楽しんで&頑張ってくださいね〜
ご自分のタイミングで話せると良いですね!- 10月3日
クレア
実親には言いましたが、義親には言わないつもりですー!!!!!!
妊娠に関してもそこまで話をする仲でもないので(笑笑)
-
はるりんご*
やっぱり言わない方が平和そうですよね💦笑 うちの義母は会うと妊娠出産の話オンリーです!とても嬉しいのですがたまに内緒にしてることに罪悪感を感じてしまいます(>_<)💧
- 10月3日
m*chan mama
無痛分娩も立派なお産です!
帝王切開だっておなじです。
私は自然分娩でしたが
あの痛みもう二度と体験したくないです..笑
私なら言わないと思います!
-
はるりんご*
そうですよね。どんな形であれお産は大変だし、喜びも変わらないと思ってます!!
でも私は自然分娩が怖いと思ってしまうので自然を選択してるママさんに心の中で拍手してます♡- 10月3日
Mashiho
私は実母には言いましたけど、義母には事後報告です(^^)
特に報告しなきゃいけないこともないと思います。
私も同じ理由で無痛分娩にしましたよ!だって痛いの恐いですもん(笑)
避けられるなら避けたいですもんね😉
はるらりんごさんの義母さんはとっても優しそうなので、産む前に報告しても受け入れてくれそうですね❤
-
はるりんご*
同じ理由の方がいらしてなんだか安心しました♡私便秘+生理痛で2回ぶっ倒れた事あってお腹の痛みに過剰に恐怖を感じてしまいます(;_;)💦
義母に事後報告した時なんて言ったのですか??反応はどうでしたか?(>_<)- 10月3日
-
Mashiho
「そうだったんだぁ!その注射痛そうだねーヽ(;゚;Д;゚;; )
私達の頃はなかったから、羨ましいわー!」って言ってました。。。
実際、無痛というより和痛って感じで、アタシが行ってた病院は、あまり早く麻酔入れると陣痛が収まっちゃうからギリギリまで我慢した方がいいよ!って言われて、陣痛MAXの時に「もう、麻酔入れてくださーい!!!!!」って叫んだ気がします(笑)
だいたい、アタシのまわりの友達も同じ理由で無痛にしてますよ(笑)みんなそうだと思ってました(笑)
きっと受け入れてくれますよ✨- 10月3日
-
はるりんご*
そうだったんですね(>_<)!
私も産後に言えそうだったら言ってみようかと思ってきました!産まれた後ならなんでもよくなっちゃいそうだし。笑
ちゃんと説明できるように頑張ります!♡- 10月3日
退会ユーザー
どちらにも言いましたよ(*^^*)
うちは実母のほうが無痛分娩反対で、めんどくさかったです。
産みの痛み〜タイプですね。
義母は特に何も言ってきませんでした。
実際は初産で計画分娩できなかったので、普通に陣痛も体験しましたし、子宮口全開になってからは麻酔無しで痛かったので…
無痛分娩でも痛いんだなって思いました(*^^*)
-
はるりんご*
うちの実母も何か言いたげでしたが84歳になる祖母がなんと無痛経験者だったのでそこまで反論されませんでした!笑
無痛分娩って言葉を聞くと痛みが全然無いみたいなイメージになりがちですもんね💦- 10月3日
白雪姫赤りんご
無痛分娩でも、ラストスパートは痛みで叫びましたけどね(笑)
無痛分娩推奨の産院なので、選択も何も無痛分娩でしたが、実母にも義母にも、報告しなくちゃとか思ったことなかったし、普通分娩じゃなかったんだ!とかも言われたことないですよ。
-
はるりんご*
やっぱり無痛って言っても痛みはありますよね!自然分娩よりは痛みが軽減されればいいなぁと思ってます✨
私も別にわざわざ言わなくてもいいと思ってました(>_<)けどこの前義母と話した時に罪悪感を感じてしまいそれからうだうだ迷ってしまいました💦- 10月3日
ぽよぽよ
私は直接、無痛分娩で産んだとは言ってません。
義母は日頃から薬に敏感で体に悪いばっかり言ってます。それに、そっとしといてくれるタイプでなく、そんなのダメよ~!と口を挟んでくるのが目に見えていたので…
実際に、途中までは普通分娩で、途中から無痛に変えたので、あえて言わなくてもいいかなと思ったのもあります。ちらっと、最後の辺、無痛にしたとは言ったくらいであまり深く説明してません。
実両親も、そんなのしなくても大丈夫よ~って言われてたので、やはり、大賛成ばかりではないと思います。
私は無痛にしたらみんなにどう思われるか(特に義母に)気にして普通にしてたんですけど、産むのは私だ!と途中で吹っ切れて無痛にしてもらいました。笑
気にすることないですよ!もし気になるなら、事後報告で十分です!
真帆まま
私は無痛でした!私も自分本意ですが、痛いのが怖いからです。
旦那さんから2人で話しあって決めた事だからとか、本人がよく考えて決めた事だからと伝えて貰ってはいかがですか?
大切な事だからこそ産む本人が決める事だと思います。
はるりんご*
痛み=母性に繋がるわけじゃないのにって思いますよね。。うさまるさんは言わなくてもなんとかなりましたか(>_<)?(出産の流れ等、義母と話したりして)
退会ユーザー
うちは主人が義母に入院して促進剤打ったって言ったら不審がってました(ー ー;) でも、特に聞かれなかったのでなにも言わなかったです(´・ω・`)
はるりんご*
そうだったんですね💦私も産後に色々話してるうちにボロが出そうで今から心配してます(;_;)