
産後12日で初産で授乳に苦戦中。母乳が出にくく、赤ちゃんとの呼吸が合わず困っている。母のサポートを受けながら、毎日授乳に挑戦している。授乳に慣れるまでの期間やアドバイスを教えて欲しい。
産後12日です。初産で、授乳に苦戦してます。
胸も小さめで、まだかたくなったり、張りもあまりありません。なかなか我が子と呼吸が合わず、泣かれる事も、のけ反られる事も多いです。
それでも、里帰りしているので、母にサポートしてもらいながら、1日の中で、数回は、母乳を吸ってもらうようにはしてます。
授乳に苦戦した方がいらっしゃいましたら、だいたいどれくらいの期間で慣れてきたか、等々、他にも、授乳する際のアドバイスありましたら教えてくださいm(_ _)m
数をこなす事は大切だなと思って、毎日なんとか挑戦はしています( ; ; )
- はじめてのママリ🔰
コメント

もも
授乳がうまくいかないと本当に辛いですよね😢
うちの子は小さく生まれてしまってなかなか上手くしゃぶりつけなくて、直母で上手く吸えるようになるまで1ヶ月ほどかかりました💦
直母で飲めるようにと頑張っていましたが上手くいかず、、しばらくは搾乳機で搾乳してそれを哺乳瓶であげたりしながら授乳をしていたのですが……かなりしんどくて。
助産師さんにも相談して授乳指導もお願いしていました。
その後、同じように授乳がうまくいかなかったという親戚に相談したら、乳頭保護器をオススメされて、それを使うようになってからビックリするくらい授乳が楽になりましたよ🥺✨
本来の用途とは違いますが、授乳が上手くいかなくて乳頭保護器つかうかた多いみたいです!
あかちゃんもしゃぶりやすく、これで上手く吸えるようになってしばらくしたら、おっぱいを吸うのもすぐに上手になりました😊💕

きゅーたろ
ご出産おめでとうございます、お疲れ様でした!
12日でのけ反ることができるなんてとっても元気なベビちゃんですね👶♡♡
私も授乳でたくさん悩みました😂😂
最初の1ヶ月は娘が吸うのがなかなか下手くそで、でも哺乳瓶では吸えたのでとにかく搾乳してあげたり、保護器つけて吸わせてました!
そのうち直接あげなすぎて母乳量が減って焦って母乳に良いお茶をたくさん飲んだり、吸えなくてもとにかく左右5分ずつ咥えさせてから哺乳瓶であげたりしてました🤔
生後1ヶ月が経った頃、いきなり吸うのが上手くなって直接授乳できるようになりました!それからは母乳量も増えました!
いま8ヶ月なのですが新生児の頃は今考えると何もかも本当に小さかったなあと、お口もとっても小さいのでなかなか咥えるのが難しかったんだなあと思います😂
赤ちゃんの成長スピードは本当に本当にはやいので、そのうちいきなり上手に吸えるようになると思います!
新生児期はとくに夜間も頻回授乳したりお母さんとっても大変ですよね😭応援してます📣♡♡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢💖温かいコメント、すごく嬉しい気持ちになりました。
確かに、まだまだ真っ暗だったお腹から出てきて数日…
お口も小さいし、抱きかかえられる事にも慣れないですよね😢
我が子は、頑張ってくれてるので、私も頑張ります。とても、前向きな気持ちになりました😊ありがとうございます❗️❗️- 9月25日

りんごママ
1人目の時、母乳の出が良くなく、直母拒否なども有りすごい苦戦しました💦
でも生後1ヶ月なる前ぐらいには完母でいけるようになりました 💡
やった事は
首、肩、肩甲骨周りを温める
授乳前におっぱいマッサージをする
授乳後や赤ちゃんが飲んでくれなくても搾乳して搾り切る
高カロリーの物を食べる(やり過ぎると詰まります💦)
最初は授乳本当に苦戦しますよね😭
気長に焦らず軌道に乗るといいですね😊
-
はじめてのママリ🔰
コメント、ありがとうございます😭✨
温める事、大切なんですね!
寒がり、冷え性ですが、盲点でした!
また、おっぱいマッサージも、もう少し積極的にやってみます。ついつい、オムツ替えて、おっぱい、ミルクとバタバタしてしまうので、我が子が寝ている時に、少しでも、実践してみます。
気長にやってみます😌ありがとうございます😊💓- 9月25日

のんちゃん
助産院行ってみたらいいと思います🥺!
私も1人目大苦戦で
母乳やめようかと思いました…。
助産院行ったら
おっぱいマッサージしてくれて
赤ちゃんのおっぱいの吸わせ方も指導してもらえるし
私もコツを覚え赤ちゃんもすぐに上手になり完母でいけました😊
上手に吸えなくておっぱいかたくなって乳腺炎にでもなったら高熱もでて大変なので一度行ってみては😊💗
-
はじめてのママリ🔰
助産院へ行くのもいいのですね!考えた事なかったので、参考になりました😊👍
コメント、ありがとうございました😌✨- 9月25日

はじめてのママリ🔰
私も初産であまり張らないタイプでした。
私の場合は2ヶ月くらいから私も子供も少しずつ上手くなって飲んでくれるようになりましたが結局ドバドバ出るタイプではなかったみたいで今は出るのかな?レベルです。離乳食が始まってでおっぱいを求めなくなったのでますます出なくなってきてます💦
やっぱり数こなすしかないのかなと…🥲
寝不足などあると思いますが頑張ってください☺️
-
はじめてのママリ🔰
私も、最終的に、ドバドバ出てくれるか分かりませんが、あと少し、やれることをやってみようと思います😌‼️
数をこなしていきますね。
コメント、ありがとうございます😊✨- 9月25日
はじめてのママリ🔰
優しいコメント、ありがとうございます😭
乳頭保護器、産院で少し使ったりしました。
我が子の吸う力はあると思うので、購入、考えてみようかと思います!
あとは私の抱き方(まだまだ不安定)も、練習が必要と思ってます。いつかは、直母が上手になるように、もう少し頑張っていきます。ご意見、とても参考になりました‼️ありがとうございます😌