
赤ちゃんの食事リズムに悩んでいます。食べる量やリズムが心配で、アドバイスを求めています。
三回食になりました!
8時 離乳食+ミルク60
12時 離乳食
13時 ミルク150
17時 離乳食
20時 ミルク200
こんな感じでしています。
出せば出すだけ食べる、飲む、のでこちらで調整していますが、終わるのが嫌なのか単に足りないのか毎回大泣きです😭まあ月齢が低い時から200たらふく飲んでも毎回ぎゃーぎゃーなので、そっちかとは思います…
ひと泣きしたらすぐに機嫌良く遊び出します。
話は戻りますが、リズム、これでいいのかと悩んでいます。15時のおやつ、というものをもう取り入れた方がいいんですかね〜😭というか息子はお腹は満たされているのか?😵測ってはいませんが150〜200ぐらい毎回食べているような、という感じです。
皆さんリズムを変えて変えて、落ち着いていっているんですかね?はあー、すごいですー😭
まとまりない文ですが、アドバイスいただきたいです😢
- ままり
コメント

☺︎
昼の離乳食とミルクをわけてるのは理由があるんですか?😊胃の容量も大きくなっていきますし、ミルクも食事なのでセットであげた方がいい気もします👏🏻⭐️おやつは欲しがらなければあげてないです😊離乳食を食べる量が少なかったり、夕食までにぐずるようならあげていいと思います😊
ままり
ありがとうございます!
昼寝前に🍼飲んでぐっすり寝てくれぇ!という理由が主です😭あと夕食までお腹が持つようにです。やっぱりセットにしたほうがいいですかね🥺
なるほど〜、おやつも欲しがったらあげてみようと思います😳