

退会ユーザー
コロナ禍であってもなくても妊娠9ヶ月で旅行するのはやめた方がいいと思います😓
私は、万が一の時を考えてやめていました

退会ユーザー
旅行というほどではないですが、市内で検診の前日に病院から30分以内のホテルに泊まって近場で食事をしたり水族館行ったりしました😊
体調次第ですぐ家に帰るか病院に行く事ができる距離
ナプキンや母子手帳、タオル等用意しておく
車で移動(歩く距離を減らす、万が一破水や体調不良の時電車には乗れない)
余裕を持ったスケジュール
早めにチェックインしてゆっくり休む
↑気をつけました!
夫も体調を気遣ってくれたので、水族館でもちょこちょこ座りながらゆっくり周る感じでした😊
臨月以降だといつ産まれるかわからないし、コロナには気をつけながらも今のうちにリフレッシュしておいた方が気持ちが楽になると思います✨
-
ママリ
やはり車で30分から1時間の距離がいいですよね😊
持ち物なども教えて頂き、とても参考になりました✨
ありがとうございます😊- 9月24日

退会ユーザー
産気づいたらやばいので旅行はしないです😂

パピコ
産休入ってすぐの妊娠9ヶ月で旅行へ行きました。
旅行と行っても同じ県内で、自宅から車で30分くらいの所にホテルを取って、近くのテーマパークや水族館をまわっただけですが😅
ちょうど夏場で暑いのと、お腹が大きくて身動き取りづらかったので、室内で過ごせる所を1日1ヶ所回って、あとはホテルでのんびり過ごしました。
上の子が居るので、赤ちゃん産まれたらしばらくはどこも連れて行ってあげられないと思い、無理の無い行動範囲で計画しました。
しんどかったのは、部屋付きのお風呂で洗い場がなかったので、お腹大きいし子供も一緒に浴槽入ったので狭くて大変でした😅
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
上の子との思い出も作りたいですよね☺️
とても参考になりました!
ありがとうございます✨- 9月24日

さくみぃ
9ヶ月だと何があるか分からないので旅行には行かないですが、万が一行くとしたら
・絶対1人にならない
・行く先々の産科(医療機関)情報を調べて、そこから離れたところには行かない
とかですかね…
でも、コロナ陰性って証明もハッキリしない妊婦さんをすぐに受け入れてくれて、すぐ処置に移行してくれる医療機関も多くはないと思うので、やはり行かなくてはいい旅行ならやめておいた方がいいかな…。

🐶
息子を妊娠していて9ヶ月初期に
旅行というほどでもないですが
車で1時間ほどの温泉街の旅館で
2人で泊まりました👶🏻✨
大浴場は滑ったり足元が見えなくて危険なので室内露天風呂付き。
室内にご飯運んでくれる所を選びました😊
温泉街なのでお散歩がてら足湯に使ったり楽しかったです!
-
ママリ
1時間程の距離に温泉街があるのはいいですね😊
確かに大浴場は滑りやすいのもありますし、露天風呂付きの部屋が良さそうですね!
とても参考なりました✨
ありがとうございます☺️- 9月24日

はじめてのママリ🔰
行ったことはないのですが、もし仮に行くとしたら、
・他県に行った後どれだけの期間かかりつけの産婦人科を受診できないのか確認しておく(その期間に診てもらえるor分娩できる地元の産婦人科を探しておく)
・旅行先で万が一の時に診てもらえる産婦人科があるか確認する
ですかね😳
コメント