![pom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんが幼稚園や学校に通う年齢で家を買われた方、幼稚園が遠くなる…
お子さんが幼稚園や学校に通う年齢で家を買われた方、
幼稚園が遠くなるとか(転勤とか)気になりませんでしたか?
上の子が年少で、徒歩3分の幼稚園に通っています。
引越してもバスで通園可能圏内なので、
そのまま通わせてあげたいと思っています。
…が、今のマンションの幼稚園へのアクセスが良すぎて
住まいの基準はそこだけじゃないけど、
幼稚園以外も、手狭ってこと以外は
今の賃貸マンションがすごく気に入っています。
まだ子どもが小さいから
手狭と言っても普通に住めるし、
でもどうせ買うなら早い方が家賃かからないし、
でも転勤族だから買ってすぐ転勤になったらどうしよう…
と、考えるとキリがないんですが、
転勤になったら家族でついて行きたいので、
気に入った物件があっても
「幼稚園が遠くなること」「転勤族であること」
が気になってしまいます。
下の子は別の幼稚園でもいいけど、
制服とか全部買い直しと思うと、そこもモヤモヤ…
家を買うとき、こんな悩みありましたか?
- pom(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
園が遠くなりましたが、そこは気になりませんでした😊
転勤はないです。
もし自分が転勤族なら、資産価値が高く売れるないしは確実に貸せる物件なら購入しますが、それが難しいなら買わないですね。
賃貸に住みます✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
転勤の可能性がおありで家族で住みたいとお考えならば、、
私なら家を購入することはひとまず諦めるのですが、そこは難しいのでしょうか??😅
転勤がなかったら良いと思いますが、、どうしようもないことに時間を割いても勿体ないので、今のマンションが良ければ尚のこと考えなくても良いのかなーと👍
どちらか腹を括るしか無いのかなと。。
我が家は幸か不幸か転勤の可能性はない(あったとしても海外)ので家を建てましたが、私の周りの転勤の可能性がおありの方は賃貸の方が多いです。
もちろん購入されてる方も!
幼稚園も必然的に別になって、園服は違います。
なので園選びも色々と苦労されてはいる家庭も知ってます。ただ色々な土地で、色々な園を見られるのは親も子もメリットは間違いなくあるので、私は転勤も悪くないなとは思いますけど😃
-
pom
マンション、環境とかいろいろ気に入ってはいますが、ずっと住んでるイメージはなくて。
上の子が小学生になる2年半後には、確実に狭さを感じると思うので、どうせそのとき買うなら早い方が…と探しています。
今住んでる地域は義実家が近いので、近くで探しています。
賃貸でもう少し広いところに引っ越すとしても、結局、幼稚園のことは問題になるので、それなら分譲探そうって感じです。
賃貸では家賃がかなり高いので、住みたい家には住めないんですよね。
地方じゃないと家賃補助も無いし…てかんじです。。- 9月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子が小学校に上がってしばらく経ってから家を建てました😊
(5歳差兄弟です)
子供達がある程度大きくなれば、もし単身赴任になっても私一人でも面倒が見られるから、マイホームはこの年齢になるまでグッと我慢して待ちました👍
実家も頼れないですしね😂
夫が単身赴任なら私一人でなんとかしなきゃいけません。
それまではとにかく貯金を頑張りましたよー(笑)
転勤族だと子供が小さいうちのマイホームはあんまりオススメじゃないです😭
-
pom
マイホームの場所はどうやって決めましたか?
2年半後には上の子が小学生で狭さを感じると思うので、それなら今買っても変わらないかなーと思っています。- 9月24日
-
退会ユーザー
ご実家は近いですかね?🤔
近いなら今でも良いんじゃないでしょうか✨
我が家は両実家とも新幹線&飛行機の距離ですが、赴任先である今の土地が気に入ったので決めました✨
↓
①実際に通ってみて学校が信頼できると思えた(いじめに対する先生方の姿勢や子供のトラブルに関しての対応、児童の雰囲気など)
②環境や住民の方を含めて住みやすかった
正直、転勤で来なければ縁もゆかりもなかった土地です(笑)
転勤族とマイホーム購入はどうしても相性が悪いですもんね💦
「家を買って単身赴任になったらパパとは住めない」覚悟ができれば、ぶっちゃけいつでも良いと思ってます👍✨
何を大事にするかは家庭によって違うので🥰✨
子供が小さいうちは成長に伴って必要な間取りがどんどん目まぐるしく変わって行きますよね。
そしてある程度大きくなると、必要なものも固定されてきます✨
長く快適に住みたいので我が家はこのタイミングでのマイホームになりました。- 9月25日
pom
幼稚園、そうなんですね!
下の子もできれば同じ幼稚園に通わせたくて。
近いに越したことないと思ってました。
売るのと貸すのは考えてました…けど、住みたいですね😅