※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学生の遊びに関するマナーについて知りたい女性がいます。自分の子供時代と現在の遊び方の違いに戸惑っており、お菓子持参や連絡先の確認などが必要か疑問を持っています。普通なのか不安を感じています。

小学生になってお友達の家に遊びに行くこと、うちに遊びにくることについて

私の子供時代は田舎でのほほんと生まれ、親がいない時に自由に遊びにきたり行ったり。アポ無しで『〇〇ちゃんあそーぼ〜』と行ったり来たり。(だめだとそのまま他の子の家に誘いに行く)
おやつをもらう事はほとんどなかったように思いますが、うちに来た時も勝手にインスタントラーメンを作ってみんなで食べたりして、自分の親や友達の親が関わる事は皆無でした。少々トラブルがあっても子供間で解決してましたし…。
遊んでいるところを見守ってもらった事もありません。

今から思えば自由に育ったのかも?と思うのですが、最近『お友達の家に遊びに行くマナーがある』と言うことを知りました。

迎える側
・連絡先の知らない子は家に入れない。『お母さんに確認して』という。
・遊びにくる友達のアレルギー確認
・遊んでいる時、同じ部屋で見守り
・適度な時間に帰す
・連絡先を知っている子には今から帰るとライン


行く側
・手土産(お菓子100円ほど)を持参
・連絡先を知っているなら、相手の親御さんに事前に連絡
・連絡先を知らないなら連絡先を書いた手紙を添える
・帰ってきたらお礼のライン

ネット情報ですがこのぐらいでしょうか?

皆さんこんなに毎回しているのでしょうか?
お菓子持参ら遊びに来る子がみんな一人ひとつ持ってきていたら、毎回1人あたり100円のスナック菓子をおやつにしてるのでしょうか?それってお菓子を食べすぎな気が…。

正直情報を見るだけで今から面倒くさいと思ってしまってます…。
でもこれって今は普通なんでしょうか?

コメント

ママリ

めんどくさそうですね💭
わたしも同じく幼少期はアポ無し手土産なし、相手の親不在でも家に上がってたし急に今日お泊まり会にしよう!と子供だけで決めて晩御飯とかも用意してもらってました。
時代ですかね💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございますー。そうですよね…。
    親はその日誰と遊んだなんて殆ど知らなかったと思います。
    トラブル回避のためママ友は積極的に作らないつもりだったので、今からげんなりしてます😓

    • 9月24日
はじめてのママリ

わたしも質問者さんと同じで自由でした…友人の子は小学生で、質問者様の文にあったような話を聞いて目から鱗でした!!😳

わたしも正直ママ友などの関係性も含めてすごく気遣いをしないといけないことを想像できるので今から憂鬱です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当憂鬱ですよね😅今はそんなに親が管理しないといけないのかとうんざりしてます。

    • 9月24日
deleted user

私自身毎回お菓子持参してましたし友達も家に来る時は持ってきてくれてました!
夏はジュースやアイスのときもありました!
おやつの時間にそれぞれ持参したものをパーティー開けしてみんなで食べてました🙆‍♀️

親が連絡先知ってる子としか遊んでなかったですが今日ありがとう〜とか親同士連絡はとってました!
私は帰る時間は親に伝えてたので友達にも何時まで遊べるか聞いて自分で帰ってましたが基本18時までいつも遊んでました🤲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、お若いからその世代なのですね😊
    やっぱりそうしないといけない時代ですね。
    ありがとうございます😊

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

私の幼少期も今のようなルールはなかったです!同じく田舎だったからかもしれませんが😅
私も今はそんなルールがあるんだ!
けど、親の立場からしたらとても合理的だなと感じてます^_^
それを思うと、母の時代はそういうルールがなかったから、モヤモヤする時もあったのかなぁ、、、私の知らない所でママ同士トラブルあったかも、、、なんて思いますね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(^_^)
    たしかに、家の物を壊したり、盗んだり、勝手に引き出しや冷蔵庫を開けたりなどのトラブルやするような私の時代の同級生は聞かなかったですが、自分が親でされたら嫌だなぁと思います😅
    アレルギーも重要ですしね。

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

小学生の子供がいますが、そこまできっちりではないですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    なんだか、その適度に連絡…の度合いの価値観が分からないですよね😅

    そんなしなくていいのにーな。ママさんと

    ちゃんと連絡して来ないで非常識だわ。というママさん

    ちゃんと適度にできるか、それも今からストレスです😅コミ障気味なので

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

小学生の子どもいますが、書いてある内容見るとそこまではないです🌀

私が子どもの頃は主さんと同じ感じでした。携帯もない時代ですし、連絡先ほぼ知らなかったのでは?小学校って連絡網ありましたっけ?記憶が定かでなくて...ちなみに、地方政令都市に住んでました。30代半ばです。

お菓子は持ってくる子も中にはいますが、自分の分って感じで、たまに食べる?と友達に聞いて分けたりって感じだったり
でも、ほとんどの子が持って来ないですね。うちも、特に持たせてないです。


うちはわりと近所の子と遊ぶので相手の子の家はわかりますが、親は知らずで連絡先ももちろん知らないです💦

家が遠くでコロナ前、小1か2の時に遊ぶ約束を子どもたちでしてて相手の子が母親の車で送って来られた事があり、その方はちゃんと挨拶されたのでLINE交換しました。

ちなみに今は幼少期を過ごした同じ県内の政令都市の周りの市の田舎よりに住んでます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    今って連絡網とかってないのでしょうか?
    私の小学校時代はあったので、何かあったらそこに電話してましたけど🤔固定電話だと誰から掛かってきても不思議には思いませんが、携帯だと急に知らない人からかかって来たら怖いですよね😅

    今の時代の価値観の違いに身構えましたが、そんなに難しく考えなくてもいいかも知れませんね😊

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔はやっぱり連絡網ありましたよね❗️今はないです💦

    学校からお手紙で連絡の為にQRコードを読み取って登録します。そうすると、学校からのお知らせメールが届きます💡

    うちの地域は子ども会が強制参加でして、そっちは連絡網があります。年度毎に破棄してくださいと書いてありますし、他の方の番号登録とかしてないので、前に1度急にかかってきて、誰??ってなりました😂💦

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今後固定電話を置くつもりがないので、スマホだけの人が多いですもんね。
    昔はなんなら太い電話帳で近辺の住んでる人の名前で電話番号を調べられましたしね😅

    もし問題を起こして、謝りの連絡をするだけでもどうすればいいか大変そう…

    今から面倒くさいと思ってしまいます。

    • 9月24日
ささまる

変わらない点もあるかな?と思います🙌
適度な時間に帰す(帰る)などは私の子供時代(30代)でも親から言われてましたよ🎶夜ご飯の時間まで帰らないのは失礼だからと言われてました✨お菓子やジュースも持っていくように言われてましたよ🎶
でも習い事とかもあったんで、毎日遊びに行ける環境じゃなかったんで食べ過ぎだったと感じないです🙆‍♀️
大人も誰かの家にお邪魔する時に手土産持っていくので同じ感覚なんだと思ってます🙌

後は住んでる土地や周りと合わせる形でもいいのかな?と思ってます🤔
例えばお手紙とかもよく遊びに行くなら、何かあったときに連絡先伝えておくといいかな?と渡しますかね🤔
アレルギーについては娘もまだ卵白アレルギーありますし迷惑かけちゃうくらいなら伝えておきます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊気づかずすみません!
    アレルギー怖いですもんね😥
    人付き合い苦手ですが、頑張ります

    • 11月27日
ままり

小一の娘がいます。
地方在住ですが、ほぼ書いてある通りです😅はっきり言って、めんどくさいです💦
なので、娘が遊ぶ約束をすると少し憂鬱ですね、、
私は30代半ばですが、子供時代は質問者さんと同じでした! 今は、親がすごく介入する時代なので付き合いが難しいんですよね🤔でも、はっきり言って親がそこまでするのもおかしいなあとは思います😮‍💨
そういう気遣いをしない仲の子が出来ればBestだなと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊これで合ってるんですね😓こんな事しませんよーという回答があったらいいなと思ったんですが、誰もいなくてやらなきゃいけないんだなぁと憂うつですね😅

    • 11月27日