
子供がいくつかの行動や特徴を示しているが、自閉症の可能性に不安を感じている。
逆さバイバイをするようになりました💦
これまでは普通にできていたのですが…
うさぎさん!のジェスチャーを教えていた時も
頭の上に手のひらを前にして
ぴょんぴょんと教えていたのですが、
息子は手のひらを後ろにしていました。
他にもいくつかきになる点があったので
ドキッとしてしまいました。
ただワンワン!やブーブー!にゃんにゃん!
パパママは言えますし、
最近アンパンチ!と言いながらパンチするようになりました。
こちらの指示もゴミぽいしてきて!や
おもちゃないないして〜!などは通ります。
こんにちは!と言うとお辞儀をしますし
ありがとうは?と言うと手を合わせてお辞儀します。
名前を呼ぶとはい!と手を挙げることもできます。
積み木も積めますし、
○○?どれ?に対して間違えたりもしますが
指差ししてくれます。
また、気になる点としてはつま先歩きをしたり
癇癪や夜泣きが酷かったり…
ご飯もほとんど食べません💦
これだけできることがあるのに
やっぱり自閉症の特徴と当てはまると
ドキドキしてしまいます💦
- まま(25)(生後9ヶ月, 4歳11ヶ月)

退会ユーザー
自閉症といってもほんとにその子それぞれなので逆さバイバイしてても自閉症じゃない子もいればふつうのバイバイでも自閉症の子もいますよ😌ただ自閉症の子に多いというだけの話です😌うちの子も逆さバイバイだったことありますよ!

りこ
つま先歩きはそのくらいの子は、結構しますよー😊
それだけ沢山できるなら、大丈夫だと思いますが、気になりますよね😅

退会ユーザー
うちの子も逆さバイバイしてます(^^;未だに😂
逆さいないいないばあとかもします💦
でも、二語文も出てるし、意思疎通も出来るし、会話も段々出来るようになってきて、落ち着きもあるし、歌も歌えるし、他に気になるところが何も無いので気にしてないです😊
私も一時期心配になり、慌てて支援センターのところにいる保健師さん?に相談したことあるのですが、その保健師さんのお子さんも「うちの子も昔してたよー!」と言っていて、あまり気にしないことにしました!
コメント