
長女のイヤイヤに悩み、次女にも愛情を届けられず心が追いつかない母親。同じ経験のある方、どう乗り越えたかについて相談しています。
母親として、もう心が折れそうです。
4歳になったばかりの長女
もうすぐ半年の次女がいます。
長女のイヤイヤに参ってます。
少しでも気に入らないことがあれば
「イヤー!」と泣き叫びます。
その後は何を言っても聞く耳持たずで
「イヤ」しか言いません。
こちらも冷静になりたいので、
距離をとろうとすると、泣きながらすがってきます。
普段は「ママがいい」と何をするのもママ。
寝るのも、ご飯を食べるのも、隣に座るのも、、、
近くに祖父母も叔母もいて、産まれてからずっと
何かとよくしてくれますが、私から離れようとしません。
私は働いていないので、産まれてからずっと一緒にいます。
言葉や態度で、愛情も与えてきたつもりです。
でも、私の愛情が足りないのでしょうか?
満たされていないのでしょうか?
長女が泣き始めると全く離れないし怒るので
下の子がギャーっと泣いても、抱いてあげられず
こちらまで泣きそうになります。
下の子に愛情が行き届かないのでは?と不安にもなります。
子ども2人の泣き声を聞いていると
もう何もかもイヤになって、
消えていなくなりたいと思ってしまうし
子どもの前でも言ってしまいました。
何をするのも無気力で、楽しくないです。
母親として、本当にひどいとは分かっていますが
最近、心が追い付きません。
同じようなことがあった方がいるならば
皆さんどのようにして乗り越えてきましたか?
- yu(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

🐧
うちも下の子が生まれて一年くらいは長女のイヤイヤと赤ちゃん返りがすごくて毎日わたしもいやで泣いてました🥲
2人が泣くと本当にもう無理って思って無になったり、限界が来たら1人で寝室に篭り泣いたりしていました。
下の子が1歳になると長女も下の子を受け入れれたのか、可愛いと言ったり下の子を優先するようになりました。
できる限り長女を優先し、下の子は主人に預けて長女と2人で出掛ける時間を作っています!最近はイヤイヤ癇癪を起こすことも減ってきました。
今は本当に辛いと思いますが、もう少し下の子が大きくなると変わってきますよ!!!
わたしは家にいると気が狂いそうになっていたのでよく公園に連れて行っていました🥲
こんな世の中ですが、お互いほどほどに頑張りましょう!泣きたい時は泣きましょう!!

はじめてのママリ
幼稚園まだ行っていませんか?
うちも下の子がまだ0歳で抱っこ抱っこのとき、上の子の癇癪ひどかったなぁ なんて思っていましたが、
今朝も子供たち2人で風呂場でパパの取り合いで大号泣してました40分くらいw
私はもうついていけないので別室で無視ですw😂。
泣き声ってなんであんなにこたえるんですかね。
もう子供を黙らせる逃げ道・アイテム作るのはどうですかね?フルーツでもお菓子でも飲み物、テレビ、
これで大人しくしとけー😤的な!
私は上の子が幼稚園いくまでテレビもお菓子も極力禁止にしてましたが、
幼稚園行きだしたら9:00-15:00まで一切お菓子もテレビも何もない環境にいるので、帰宅後は心折れて甘やかしましたw諦めましたw
-
yu
平日はこども園行ってます!
でも8:30~13:30。あっという間にお迎えです😥
パパの取り合い、いいですね~!
私も、ママの取り合いじゃなくて
パパの取り合いしてほしいです笑
泣き声って気持ちやられますよね。
なんなんでしょうね😢😢
私もテレビとか厳しくしてましたが
平日は帰って来たら、どうぞどうぞ、と見せてます笑
グズグズ言われるくらいならって思いますよね😅
コメントありがとうございました!- 9月23日

ます
私はまだ子供たちがその歳ではないのですが…
私が珍しく定期的に読んでる連載してです。
興味あれば検索してみてください。
ーーーーーーーーーーーーー
鴻上尚史のほがらか人生相談~息苦しい『世間』を楽に生きる処方箋
「4歳の娘が可愛くない」とSOSを出す母親に、鴻上尚史がまず最初に聞いたこと
-
yu
早速検索して読んでみました!
子育てに対して考えすぎていたところがあるので
肩の力が少し抜けました。
ありがとうございました🥺- 9月23日
-
ます
良かったです。
気分転換したい時にでも他の質問も読無で見てもいいかもですね!- 9月23日

yu
そうしてみます😊
ありがとうございました!
yu
まさしく同じ感じです!😢
無になりますよね、、、
上の子を優先しているつもりなんですが
やっぱり下の子に対する些細なことも
子どもは敏感に見たり聞いたりしてるんでしょうね😥
コロナのせいで今月いっぱい公園使用禁止、
ド田舎なのでうろうろできる商業施設もなし。
逃げ場がありません😢
ほんと、泣きながら乗りきっていこうと思います😢
コメントありがとうございました!