※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
reki
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんが離乳食中に落ち着かない時、ハイローチェア以外の体勢で試してみると良いでしょう。

生後6ヶ月のこどもが、離乳食をあげている最中に、手を口に入れたりスタイを口に入れたり、スプーンを持とうとしてきたり、脚で蹴ってきたりします。。
仕方ないとは思うのですが、もう少し落ち着かせる方法はないでしょうか…?
今はハイローチェアを使ってあげているのですが、体勢を変えるなどした方が良いでしょうか。。

コメント

まゆ

そのぐらいの時は何でも気になるので、難しいですね😭7ヶ月から、8ヶ月ぐらいからもう少しおとなしくなります😄

  • reki

    reki

    ありがとうございます!好奇心旺盛ゆえなんですね😢初めて1ヶ月以上経つのに、べーってしたり、ちゃんとゴックンできてるのか未だに謎で二回食への移行を悩んでいます…笑
    来月以降少しでも落ち着いてくれたら、、と切実に祈っています😂

    • 9月23日
☺︎

周りに興味が出ちゃうんでしょうね☺️うちもそんな感じでしたが、言ってもわかる時期じゃないのでそのままあげてました😂顔も床もベチョベチョでした😂💦この後は椅子の上に立つようになるかもです…😇💦この時期ならじっとして食べられるお子さんの方が少ないと思います👏🏻😊

  • reki

    reki

    ありがとうございます!興味が先行してしまってるんですね、、まさに手も服もハイローチェアも、私もベチャベチャで…😂脚の力もすごいので本当に椅子の上に立つかもしれないです。笑
    でも皆さんそうだと知りほっとしました😢

    • 9月23日
課金ちゃん

うちもそうですが、バウンサーのベルトの下に手もスタイも入れちゃって、手が口に届きにくいようにしてからあげてます😅
それでも拘束しているわけではないので、目を離すと口に手を入れてますが😂
見ていれば、お手手だめよーとか言って防ぐ程度の時間稼ぎは出来ます!笑

脚で蹴ってくるの困りますよね😂口開けてるから食べさせようとしたら蹴られてご飯ポーン!とか、罠かよって思います😂

  • reki

    reki

    ありがとうございます!なるほど、ベルトでプチ固定…やってみます。とはいえうちの子もすり抜けるかも…😂無意識に手を突っ込んでる感じなんですよね、きっとどの子もそうなんだろうな…

    いや本当に、さっきまであったはずのひとさじが消えて、一瞬固まります。😂

    • 9月23日