
コメント

まゆ
早い子は1歳半ぐらいから来ますし、遅い子は3歳ぐらいから来る子もいます😭😭

kかか
1歳半ぐらいからプレイヤイヤ期がやってきて、2歳から本格的に😵💫
2歳半ごろお喋りと意思疎通ができるようになってきてから落ち着きました😊
説明すれば理解できるようになると一気に楽になります✨
-
ママリ
理解できるようになると落ち着くんですね✨
すごく参考になりました♥️
ありがとうございます🥺✨- 9月25日

みさ
大体2歳ぐらいが平均ですね!
うちはイヤイヤ期なかったです!
-
ママリ
イヤイヤ期ないといいですよね😣💦よく大変って聞くのでちょっと不安です😱
- 9月25日

ボンジュール
1歳半からプチイヤイヤ期になってます💦
先輩ママさんのお子さんは5歳から、イヤイヤ期になったお子さんもいました。
-
ママリ
イヤイヤ期って激しいこだと大変みたいですよね😱
最近嫌なことは首をふるのでもう若干始まってるんでしょうか?😣- 9月25日
-
ボンジュール
イヤイヤ期って確かにママは大変だと思うのですが、それだけお子さんが意思があるってことですし、首をふるのも今だけと思えば…いや長くなる場合もあるし💦
これから、どんな成長していくか楽しみですがお互いにハラハラドキドキですね。- 9月25日

さーちゃん
まだまだ序の口だと思いますが、すでに気に入らないことがあるとギャーーーって泣き叫び、収拾がつかなくなります😂
-
ママリ
そうなんですか😱💦
うちの子も近所迷惑になるぐらい泣いてます😱
これが酷くなるかと思うと不安です😥- 9月25日

しょこ
うちの子は1歳半くらいからありました💦
今マシになりました😊🌸
-
ママリ
二歳半ぐらいから落ち着くんですね😣
どんな感じになるのかドキドキしてます😱💦- 9月25日

まーみー
うちは1歳半くらいでした!
言葉が早い子は早い傾向にあるみたいです。
1歳〜1歳半は自我の芽生えで、これもイヤイヤもどきでした😅
-
ママリ
一歳半から本格的になりましたか?😣💦
最近嫌なことがあると首をふるのですが、これもイヤイヤ期の手前ですか?😣💦- 9月25日
ママリ
個人差があるんですね😣
最近嫌なことは首をふるので早くきそうな気がします😱