
喘息で入院。その後コープj1900の保険に加入。再度入院。となった場合は、何がどれほど減額されますか?
喘息で入院。その後コープj1900の保険に加入。再度入院。となった場合は、何がどれほど減額されますか?
- ナオ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
喘息や気管支系の病気に対しては全部保険出ないと思いますよ🥶
2年何もなければ(薬含めて)可能です。
私も子供の時から喘息で大人になった今でも治ってませんので、保険は母がかけてくれたもののみです。
喘息は遺伝の可能性が高いので、子供たちは出産前から加入してます!
ナオ
ありがとうございます!
ということは…気管支系はよくある病気なんですかね
2年はなかなか長いですね〜!
もっと早く入っておけばー!と、ちょっと後悔…
ママリ
気管支の病気の場合、
繰り返すことが多いです。
RSや喘息、肺炎と、
ちょっとの風邪で咳が止まらなくなるんですよね。
そして、薬の中に咳止めや気管拡張剤(メプチンなど)が出されます。時にはネブライザーをすることになります。
これらを使用してしまうと、ずっと入れません。それが例え、『喘息』と言われなくてもこれらの薬を使うことでずっとです🥶
ですので、きっと保険に入るのは難しいと思います。
2年間の間に風邪引かなければ大丈夫かもしれませんが…。
我が子たちも風邪引くと、
それが例えインフルエンザと分かっていても少し咳が出ているだけで、咳関係の薬が出されますし、喘息予防のためのシムビコートなどを使うように言われてます。
ナオ
現在、毎日オルベスコ、緊急時にはメプチンを使用してます😅
というとは、もう入れないんですね…
インフルエンザでも、咳関係の薬になるとは😂
喘息と確定してから加入したと言う方がいらっしゃったんめ、入れるんだと思ってたんですが、、、残念でしかないです😭😭