※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供の言葉の発達について相談です。2歳半の子が3語文を言えるか心配。保健師に様子を伝える必要があります。

子供の言葉の発達についてなのですが
「ママ、ピッピして(電気つけて)」は3語文になりますか??
2歳半で言葉が遅いと言われており、
次に保健師さんから電話があった時に様子を伝えなくてはいけなくて😭

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳5ヶ月ですがまだ2御分すらないですよ!

それは2御分です

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2語文はもう出てるんですが、
    最近質問のような、ママ○○して〜が増えたのでどうなんだろうと思いまして💦
    コメントありがとうございました😃

    • 9月22日
はじめてのママリ

それは2語文だと思います!
ママ まだ ねんねん
とか
ぶーぶ いっぱい いるね
とかが3語文かと💡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだ2語文になるんですね😌
    ネットで調べると3語文と書かれていたり2語文と書かれていたりで💦
    コメントありがとうございました😆

    • 9月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    心配されてる保健師さんから電話があるなら、そのまま「ママ ピッピして」とか言います~って話せば、大分喋るようになりましたねーってなると思います👍
    うちの子も2歳半ではそのくらいでしたよ😊

    • 9月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上記のことをそのまま伝えたら大丈夫ですよね💦
    ママリさんのお子さんも同じぐらいだったのですね😃
    同じぐらいと聞き、凄く安心できます😌

    • 9月22日