
コメント

退会ユーザー
園児に対してこれ以上園児を入れたら先生の人数が足りないから空きがあってもいれられないってことはあります🥺💦

ママリ
公立保育士です😊
公立であれば面接で入れないことは滅多にないです!!
ただ発達に遅れがあると再面接になったり別で詳しく話し合いをしたり…はあります😀
-
ママリ
認定こども園なんですけど、どうなんでしょう。
元気はいっぱいで2語分は言えてて3語分はどうかな?ってところです😅
ちょっと落ち着きは無いので不安です。
後1ヶ月しかないから、何から教えたらいいのか…って感じです😭- 9月22日
-
ママリ
公立か私立かでかなり違うかなと思います😀
こちらの言っていることは理解できているか、ある程度自分のことを話せるか(一緒に遊びながら、今日は誰ときたか…家族はパパは今何してるか…一緒に遊びながら「○○取って」などよく聞いてましたね)を確認してました。
落ち着きのなさは、しまってある物を片っ端から出したり次々とおもちゃをひっくり返したり…までしなければ大丈夫かなぁと思います!!
何も教えなくて大丈夫です😊
子ども園はどんなことをするか(嫌がりそうなことは言わなくていいです)、どんな楽しいおもちゃがあるかをたくさん話してワクワクさせてあげてください♡
それがあるのとないとじゃ全然違います!!- 9月22日
-
ママリ
私立みたいです😭
ほかの幼稚園からも願書貰いに行こうかな…。
ボールやブーブー持ってきてはできます。「あっパパ居た!」などは話します。
止めないとおもちゃは引っ張り出すかも…。
怖いですが、ダメだったら他に行くか年中さんからですね😣- 9月22日
-
ママリ
私立はかなり違いがあるのでどんな感じかは分からないので…すみません😭
私立はそれぞれの特色があるので、お子さんに合った園を選ぶのはいいと思います!!
のびのび系だとお子さんも安心して過ごせそうですよね😀
相当厳しいところじゃなければちょっと発達がのんびりさんくらいだったら大丈夫だと思いますよ👍
ただ加配がつくつかないの話になるかもしれません😀- 9月22日
-
ママリ
幼稚園側がのびのびで田舎の幼稚園なので… とは言ってました!
徒歩4分だし、のびのびが息子に合いそうで、園庭も広いのでそこがいいな…。
もうダメだったら自力で育てようかな😭
ちょっと深く考え過ぎず息子と会話増やそうと思います。
相談に乗ってくださってありがとうございます😊✨- 9月22日
ママリ
そうですよね。お利口さんに座ってられないだろうし、色々不安です…
後1ヶ月で面接だから今から頑張ってみます😭