※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

一歳の子供が手掴みで食べたがる対応について相談です。手掴みできるものは別皿に、できないものは一緒にしています。手を伸ばして食べるのをやめさせるべきか悩んでいます。おにぎりはまだうまく食べられないようです。

もうすぐ一歳です!
なんでも手掴み食べしたがる子への対応をおしえてくださいm(__)m

ご飯食べるのが大好きで、自分で食べたいようなのでなるべく手掴みで食べられるおかずも作っていますが、全てというわけにはいかず…

今は、手掴みできるものはひとつのお皿にいれて手掴みしてもらい(おやきやブロッコリーなど)、その他できないもの(ご飯や水っぽいおかず)はワンプレートにまとめて私がスプーンであげています。

先にぜんぶ手掴みで食べて、そのあとワンプレートにも手を伸ばしてご飯やお味噌汁にも手を入れてきます。
これはやめてーと言ってやめさようとしていいんでしょうか?💦どう対応すればいいか迷っています😣

ご飯は掴めるようにふりふりボールでおにぎりにしてみたんですが、ベトベトするしまだうまく食べられませんでした😢

コメント

えるさちゃん🍊

うちの息子もなんでも手で食べたがりますがうちは手掴み食べ用に作ってないので普通にスプーンであげてますが汁とかはダメだよーってやめさせてます👍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    普通にダメだよーってやめさせていいんですね😭✨
    やめさせたらなんとなくスプーン食べ苦労するかなとか思って迷ってました🥲
    ありがとうございます😊

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

うちも10ヶ月になるくらいからなんでも手づかみで食べたいと怒るようになりました💧
ご飯でもうどんでもスープでも好きなように手づかみさせてあげていた時期もあったのですが、もう片付けが大変過ぎて1日3回もこれをするのかと思うと心が折れてしまって…🥲

今はスープなど手づかみ用でないおかずはスプーンであげています。
ご飯は半分をおにぎりにし、半分は普通のご飯としてスプーンであげてベトベトになる量を減らしたり、おかずは手づかみのものとスプーンであげるものとを交互に食べさせたりしています。
先に手づかみのものをあげて残りをスプーンであげると怒るので…😭笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    片付け大変ですよね😢私もそれは無理で…

    半分をおにぎり!!いいですね🥺✨
    うちもそれしてみようと思います!ありがとうございます☺️

    • 9月22日