コメント
teddycoco
うちの子は1ヶ月なる前から、あーとかうーとか言ってましたw
周りから早くない?って言われてネットで調べてみたら、だいたい2ヶ月過ぎくらいから言うみたいですね( ^ω^ )
近所の9ヶ月のベビーちゃんは、やっとママって言ってくれるようになったそうです(*^^*)
単語しゃべりだすの楽しみですよね♪♪
teddycoco
うちの子は1ヶ月なる前から、あーとかうーとか言ってましたw
周りから早くない?って言われてネットで調べてみたら、だいたい2ヶ月過ぎくらいから言うみたいですね( ^ω^ )
近所の9ヶ月のベビーちゃんは、やっとママって言ってくれるようになったそうです(*^^*)
単語しゃべりだすの楽しみですよね♪♪
「子育て・グッズ」に関する質問
新生児の夜間対応について みなさんどんなタイムスケジュールで、 旦那様と交代していらっしゃいましたか?🤔 まもなく2人目を出産します 1人目のとき、旦那が昼寝もしてるし大して家事もしない指示待ちのくせに、夜間…
あと数日で1歳4ヶ月になる息子について相談です。 私の弟が自閉症のため、 夫が息子の発達を慎重に見ています。 息子は1歳頃からクレーン現象(私の手を取ってマグを開けて・スマホを操作してなど)がよくあります。 …
暖房が苦手な方、これからの寒い時期どうしてますか? 生後1ヶ月の子がいます。 もうすぐ寒い時期に入ると思いますが、夜間は暖房で室温調節してあげるのがいいのでしょうが、私自身が暖房が苦手で、暖房をつけて寝ると…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
なーぽん
早いですね(*´ω`*)
はやく喋りださないか、わくわくしてます(笑)
ひたすら一人でおしゃべりしてます😟早く寝てほしいのに(笑)
teddycoco
わかります(笑)
うちの子も夜になるとよくしゃべり、寝て欲しいのに寝てくれません(笑)
なーぽん
ですよね(´;ω;`)
抱っこひもで30分位でやっと寝てくれました❤
これ降ろしたら起きそうです(笑)
teddycoco
私も今から抱っこ紐しようかと思ってました(笑)
同じく降ろしたらほぼ起きますが...(^^;;
添い乳が一番効くんですけど、飲ませすぎると吐くので(´Д` )
teddycoco
あ、グッドアンサーありがとうございます(*^^*)
なーぽん
添い乳癖になったら普通に寝なくなりそうでやってなくて(;´∀`)
やっぱりおろしたら起きちゃいました。。