コメント
匿名希望
お子さんに食べさせてるときにお口を動かしてモグモグしてますか?まだごっくんとしてたら早いと言われました。モグモグ動かすのが進めるサインだそうです
柚まま
私も修正月齢7ヶ月で人参に悩んでいます(笑)
これでもかってぐらい湯がいてものすごく細かく切ってもえずいて怖くなります( ´•̥ו̥` )
回答にはなっていませんが わたしも教えて欲しいです(笑)
-
ゆぅ
そうなんですよね!お粥ならまぁ柔らかいし大量にあげてないので喉に引っかかることはなさそうですけど、人参とかの明らか固形は悩みますよね。゚(゚^∀^゚)゚。離乳食の本にもお子さんの様子を見ながらとしか書いてないし…様子見てるけどわからん!て感じでした(笑)
- 10月3日
みー*
こんばんは。
離乳食大変ですよね💦
すりつぶしを上手に食べてくれるようになったら、みじん切りにしたものを軽くすりつぶすなど少しずつステップアップしていました。
食べにくそうならまたすりつぶしてという感じで進めていました。
-
ゆぅ
回答ありがとうございます♡軽くすりつぶすんですね(*´ω`*)!今日からちょっと試してみます!
- 10月3日
ゆぅ
回答ありがとうございます♡
今粒混じりの10倍がゆをあげてるんですけど、粒が大きめのときはモグモグしてる気がしますね…そうでないときはゴックンしてます。微妙なとこですがみじん切りでも良さそうですかね?(*´ω`*)
匿名希望
モグモグしてくれてたらステップアップで大丈夫だと思いますよ。ただ一気に全部しちゃうとビックリして食べてくれなくなったりするので(うちの子はそうでした)粒のご飯なら野菜は今まで通りやトロトロのお粥に粒々の野菜という風に少しずつ慣らすよう教えてもらってやってみたら大丈夫でしたよ。もし複数の野菜を使ってるとかならニンジンはみじん切りでほうれん草は潰すみたいな感じでもいいと思います。片栗粉などでとろみを付けたら上手にモグモグしてましたよ。
ゆぅ
なるほど!!野菜ごとに変えるといいんですね!やってみます!ありがとうございます♡