※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子が保育園でやんちゃな行動をしていると指摘され、対応に悩んでいます。どうしたらいいかアドバイスを求めています。


保育士さんや同じ経験をした事がある方に質問です。

2歳になったばかりの息子がいるのですが
今朝保育園に送った時に先生に「息子くん最近ちょっとやんちゃなんだよね〜」と言われました。
内容的にはお友達が遊んでいるおもちゃを奪ってしまったり手が出てしまうとのこと。
「だから皆、息子くんが来たらやばい!ってなってる」と笑いながら言われました。

確かに最近家でもどこで覚えたのか欲しい物があると人の物でも「〇〇(息子)のよ〜!」と言うので「違うよ、皆or△△の物だよ」と説明はしていました。
まさか保育園でこんな事が起きているなど思ってもいませんでした。

直接状況を目にした訳では無いので
家に帰った後に息子に説明して2歳児が理解出来るのでしょうか…
私はどう対応すればいいのか悩んでいます。
息子がお友達にいつか怪我をさせてしまうのではないか心配ですし(言われないだけでもうさせているのかもしれません)
正直お友達達にやばい、等と思われて過ごしているのも悲しいです。
お恥ずかしい話ですが朝からこの報告を聞いてとても落ち込んでいます…。

何でも良いのでアドバイスなど頂けると嬉しいです。

コメント

ちゃー

それはちょっと落ち込みますよね…でも聞いた感じ、おもちゃを奪ったり手が出てしまうって、男の子で多少やんちゃな子だとよくある事だと思います。先生も面白い話として何となく話しただけかな?と。
もしどうしても気になるようなら、私なら今日お迎えの時に「朝そう言われたのがちょっと気になってしまって…お家で説明して注意した方がいいですか?」と聞いてみます(クレームでなく、あくまでも相談ですよーという感じで!)。
多分全然気にしなくていいと思いますよ!大丈夫だと思います!

はじめてのママリ

保育士してますが先生に配慮がないなって思いました😢
たしかにそういう子はいましたが、その場にいるのは保育士なので保育士が上手く間に入って対応するものかなと。
もちろんトラブル起きるのをなんでも防ぐのは良くないですが、、

お家ではわざわざ保育園のことを言わなくて良いと思います(^^)
もう覚えてないでしょうし、家で遊ぶときにそういう場面があったら注意していけば良いと思いますよ😊

きりん

えー、朝それ言う?!って感じです😫

でも、家では奪われたりしたら『貸してって言うんだよ!』って根気よく伝えていくしかないですよね。。
言葉が遅いなら、ジェスチャーでも。

あとは、ほしい!って言ったものを、与えすぎてたりはないですか?
じぃじ、ばぁばが何でも買い与えるとか。
自分のものは自分のもの。他人のものも自分のもの。っていう認識が強くなりすぎる前に止められるといいですね!!

ママ子

たぶんですけど、
保護者の方に気にして欲しかったらそういう面白可笑しく伝えはしない(お時間良いですか?と別室に呼ばれる)と思うので、
日常のエピソードを面白く伝えようとして下さっただけなのかなと思います😃💦


人のおもちゃに興味が沸くのが通常の成長で、遊びたくて手が伸びるのも普通だし、何も成長としておかしな所は無いですよ🙆
そこからコミュニケーションの取り方を学んでいくので、そういったやり取りは大切な時間だと思います❗

「◯◯の~!!」という言葉は、まだ語彙力の少ない2歳児さんだと、
◯◯が遊びたいおもちゃなの~!!
◯◯も使いたい物なの~!!の
省略形なだけなので、本当に自分の物だと思い込んでいる訳では無いと思うのであまり気にせず、
自宅の中で◯◯の~!!と発言する機会があれば、「これで遊びたいね」、「これを貸して欲しかったね」など根気よく言い換え方を教えてあげたら良いと思います😃✨
語彙力はコミュニケーションに大切なので、言葉の選択肢を増やしてあげればあげるほど、穏やかに過ごせると思います🙌❤

ぴよ

伝え方自体はどうなのだろう?と思いましたが、きっと「元気いっぱいで、自分の気持ちを表現できるようになっている」ということなのかな?と思いました😌
保育士をしていますが、2歳頃は自己主張が上手になってきて、そういうやりとりはたくさんあります😌
その中で自分のもの、他の子が使っているもの、と気づき始めて、「貸して」と言葉で伝える大切さを知っていく時期だと思います☺️
保育園でのやりとりは保育士がしっかりと伝えるべき所なので、「先生はどんなふうに関わってくれているのか」聞いてみるといいかと思います☺️
そのままの状態でいて、友だちにそう思われながら過ごすのは息子さんも悲しいと思います😢
そうならないように、息子さんにもちゃんと思いがあるんだよ、と言うことを周りに伝えるのが保育士の仕事だと思うので、「そういう場面で、先生は息子や周りの子にどうやって伝えてくれていますか?」と「参考にしたいので」という前置きで聞けたら安心できるかなあと思います😌

まだまだ場面を想像して考える事は難しい時期なので、お家では大人が使っているものを使いたがっている時に「貸してっていうんだよ」「使ってるから待っててね」というやりとりをしながら、「貸してと言えば貸してもらえる」「待ってたら順番がくる」という成功体験をたくさん積めたらいいかなあと思います☺️
お友だち同士ではうまくいかない事たくさんありますが、「こうしたらできるはず」という経験は大切だと思うので✨

お友だちとの関わりはこれからどんどん増えていく時期だと思うので…楽しい園生活をおくれるといいですよね💓

deleted user

保育士さんの話ってどういう意図があるの?!ってドキッとすることが多いですね😅
うちもかなりやんちゃで、来年は保育士の配置が減るんでねー。。と言われた時、どうしたらいいんだろうと思いました。
意図があって言ったのではなさそうですが、手に余ると感じているのも事実なので、とりあえず人数の少ない保育園へ転園の申請をしているところです。