みこ29
最初は夕食後に1回だけ磨いてました。
そのあとにお風呂や母乳をあげてますが、まずは歯磨きに慣れされることから始めたら良いと思います(^○^)
さやし
歯科医院で働いている者です^ ^
まだガーゼで拭くくらいで大丈夫だと
思います。
赤ちゃんが口の中にお母さんの指を入れても
不快じゃないかどうか、
コミュニケーションの一部として
行っていいと思います。
もう少し大きくなったら、お母さんたちが
歯磨きしてるところを見せたり、歯磨き
楽しいとか、食べたら磨くんだよ〜という
習慣をやってみせるのがいいかと。
間食するようになったら、おやつやジュースを
与える時間を考えてあげてください。
常に何かを食べている状態だと、虫歯に
なりやすいです。
食べたら磨く。
歯磨きは大切ですが、その行為に嫌悪感を
感じてしまうと歯医者に行っても大変です。
焦らずに、赤ちゃんに慣れてもらったり、
親がお手本になってあげれば大丈夫ですよ^ ^
ナッティン
ありがとうございます。
まずは、慣れないとですね^ ^
機嫌良い時でないと、大変そうですね。
はるかかあさん
私は3食後毎回ガーゼで拭ってました。
歯ブラシにしたのはほんと最近です!
ナッティン
そうなんですか⁉
まだまだ早いですかね?
歯ブラシというか、初めてなので柔らかいブラシみたいなタイプをとりあえず購入したのですが。。
はるかかあさん
うちも柔らかいやつを渡してたんですが、おもちゃにして返してくれなくなり😭笑、渡さなくなりました。
でも慣れさせるにはいいと思いますよ✨
何度か歯ブラシもチャレンジしたんですが、大暴れで磨かせてくれなくて、仕方なくガーゼで拭ってました💦
ここみ
うちの子は上下4本ずつ、8本生えています。
今も毎日、添い乳で寝ています。先日初めて歯医者に連れて行き、歯磨きについて相談すると、1日1回夕食後に磨いてあげればいいと言われました😊
上の歯の方が虫歯になりやすいので、歯と歯茎の境目を磨いてあげれば良いと。
しかし嫌がってなかなかしっかり磨かせてくれません💦
添い乳も大事なことなので、1歳くらいまではしてあげてください。それ以降は虫歯の心配がありますが‥と言われました😅
うちは来月で1歳なのですが、添い乳卒業できそうにないのが悩みです😓
ナッティン
オモチャにされるのは、確かに目に見えてます(-_-)
喉つかない様にグリップが付いてはいますが、逆さに持ったらあまりグリップの意味がなさそうなので、気を付けます!
ナッティン
歯医者さんで聞かれたんですね!実は、どうしたものか歯医者に行くかどうか考えてました。夕食後で良いんですね。
一日に何回もは、赤ちゃんもママもストレスですしね。。
添い乳、昨日から夜間断乳始めたトコです!^^; 試練ですが、これも頑張ります。
ナッティン
わかり易く教えて頂き、ありがとうございます!
まだガーゼで良さそうですね。
私が歯磨きしてる所を見て、いつも不思議そうに見ては、遊んでるように思うのか、目を輝かせて笑います^^;
興味はあるみたいですが、実際は嫌がるんだろうなと思います。
コメント