※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

8ヶ月の子どもがおもちゃを誤飲した可能性があります。病院受診を検討していますが、どこが適切でしょうか?

8ヶ月の子どもがおもちゃを誤飲したかもしれません。

片付けてあったはずの上の子の小さめのおもちゃがテレビボードの下から出てきたようで、それがどこにいったかわからないのです。

8ヶ月の子どもの様子はたまーにほんのたまにですが咳をするようになったような気がする、よだれが増えたような気がするといった感じです。
誤飲したかもと思っているからそんな風に感じるだけかもしれません。わかりません。

この場合、病院はどこに受診したらいいのでしょうか?

コメント

けー

レントゲン撮れる病院なら大丈夫だと思いますが、結局摘出となると最悪手術になりますので大きい病院かと思います。
とりあえずならかかりつけ医で良いと思います。

ミッフィー

とりあえずかかりつけの小児科ですかね…

nico

ウチもマグネットを誤飲したかも💦が以前ありました。
その時はいつもの小児科受診をしました。かかりつけが市立病院だった為、放射線科でレントゲンを取り、その上で小児科医が診察をしてくれました。

近くの消防署に電話をして、様子を伝えたら『どこどこの病院でしたら診てくれそうですよ』と教えてくれることもあります。

かかりつけが小さな小児科でレントゲン設備がないようでしたら、消防署で病院を紹介してもらっても良いかと思います。

誤飲していないと良いですね。

a

まとめてのお返事ですみません。

とりあえずかかりつけの小児科に行ってきました。
誤飲したかもしれないおもちゃはプラスチックなのでレントゲンではうつらない。
食事もできているので食道にひっかかってる可能性はない。だとすればうんちとして出てくると思う。まれに胃液の中で浮いていて出てこない可能性もあって、そうなると内視鏡かMRIで調べることになるとのことでした。

100%誤飲したかもわからないので、とりあえず今は子どもの様子を見ています。
誤飲したかもしれないおもちゃが家の中にあればいいのですが…
もう一度探してみます。