![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園受験について、正社員の母親が幼稚園との両立が難しいか悩んでいます。面接で退職意向を伝えるべきか迷っています。倍率が高く、正直には言わない予定です。
お受験幼稚園について。家の近所に幼稚園から大学まで付属の学校があり、幼稚園を受験したいと思っています。今息子は3歳で保育園に通って、私は時短の正社員です。受験したい幼稚園は普段は預かり保育はありますが、夏季休暇や年末年始などの長期休暇は預かり保育はないので、正社員だと幼稚園との両立が難しいのかなと思います。でも合格したら仕事を辞めてもいいと思っている園です。ただ、受験する方は専業主婦の方が多い気もするし、母親が正社員だとやはり不利なのでしょうか?面接の時に正直に合格したら退職したいと思うと伝えていいのでしょうか?
会社には合否の判定が出るまでは退職することは伝えない予定です。倍率も高く人気園で、プレ保育のお子さんが半分ほどそのまま上がるため、志望者数も実際少ないです、、
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
その幼稚園の方針に、共働きの親が合ってるならば大丈夫ではないですか?知人がお受験で共働きではなく、母親は専業主婦で子供を見るべきという方針の学校だったので、退職してからお受験勉強などをしてましたよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
来年の4月から通わせたいということですかね?
そしたらもう皆さん教室とかに通って
対策されてると思うので
乗り遅れないようにしないといけないですよね。
私も去年正社員で幼稚園受験経験しました。
預かり保育はありますが、時間に間に合わないことも多いので
シッターさんの行ってもらってます。
正社員で働いてる方も多いです!
うち同様シッターさん使ってる家庭も多いですが。
面接の時も、正社員で辞める気ないです
と伝えましたよ。
不利とかは聞いたことないです。
検討してた他の園は
親子が手を繋いで登下校するのが理想
と言っていて
あぁ無理だな😇と思ってやめました。
見学では何かそういう点について
おっしゃってましたか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。けっこう幼児教室に通って対策しないと厳しいみたいなので、半分は諦めてるのですが熱意を伝えてきます(^^)
- 9月22日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。なかなか厳しそうですが、熱意を伝えてみます(^^)