
共働きで忙しい平日、子どもが外で遊びたがるストレス。周りは専業主婦やパートが多く、ワンオペで大変。休日は家族でお出かけも、平日のバタバタがつらい。
我が家は共働きでフルタイムで働いてます。
残業なく土日祝は休みですが、平日は保育園にお迎え行って帰宅すると早くても17時半。買い物ある日だと18時過ぎになります。主人は21時ごろの帰宅のためワンオペです。
家に着くと近所の似たような年齢の子ども達が外で遊んでいることが多くて、うちの子も遊びたい!!と言って聞かなくて、夕方ただでさえ忙しいのに本当にしんどくなります😭
周りは専業主婦やパートばかりでフルはいないです。
日中家にいるから家事は昼のうちにして、夕方涼しくなってから外で遊ぶルーティンのようになっているかんじです。。
正直目ざわりすぎてイライラします🤣
うちの家の前で遊んでることも多くて邪魔だしほんとやめてほしい…
外であそびたかったぁぁあ!!と玄関で泣き叫ばれながら夕飯作って、こっちが泣きたくなります😭
旦那さんの帰宅も早いお宅が多く、パパが子どもと遊んでるパターンもあります。その間にママはごはん作ったりできるんだろうけど、我が家はパパの帰宅遅いしワンオペ…
そのぶん休みの日は家族でお出かけしたり、たぶん周りよりはたくさん家族でお出かけしていますが、平日がバタバタすぎる…
周りがまだ遊んでるのになんでうちはだめなのって子どもはなりますよね😭
- ママリ
コメント

まま
仕事の終わる時間や夫の帰宅など同じ感じです!
うちも今年の夏くらいから保育園後に目の前の公園で遊ぶのがうちのクラスで流行り毎日子供に泣かれていました😓
最初は仕方ないと思って付き合ってましたが、、ご飯も寝るのも遅くなるしうちは無理と子供に何回も説明して納得したのか諦めたかわかりませんが遊びたいって言わなくなりました!
私も仕方ないと思いながらもめっちゃイラついてました笑
ママリ
ありがとうございます🙇♀️❤️
子どもの年齢も同じです!
同じような方がいらっしゃってなんだかホッとしました〜😭
やっぱり自分だけ遊べないってなると泣いちゃいますよね💦そうなんですよね、うちも付き合ってる時もあったのですが、遊ぶとごはん用意やお風呂などさらにバタバタだしワンオペだしでイライラです😭
また説明して伝えてみます🥲