
築14年の中古一戸建てを購入しましたが、キッチンやお風呂のリフォームを迷っています。知り合いからは、まだ使えるなら後回しでも良いと言われましたが、古い造りが気になります。リビングの軽いリフォームは予定していますが、キッチンの予算が心配です。どうしたら良いでしょうか。
持ち家のリフォームやリノベーションについての質問です😖!
築浅(築14年程)の中古一戸建てを購入したのですが
キッチンやお風呂も凄く綺麗な状態なのですが、水回りのキッチンやお風呂だけはリフォームしようか迷ってます💦💦
持ち家の知り合いに聞いたら後からいくらでもリフォームは出来るからキッチンはまだまだ使えるならガタが来てからにした方が良いよ💦と言われました💦
やはり中古なので…使う分には問題無いのですが
キッチンの造りが古いのが引っ掛かり…私はやっぱりせっかくなら今風?なキッチンにリフォームやリビングだけでも全面リノベーションしたいのですが充分綺麗なキッチンなので後からでも確かに…と考え中です😭😭😭
行き急ぎない方が良いですか?😭
同じ経験ある方や、私だったらなど💦
迷いすぎて色んな人の意見を聞きたいです!🙏
宜しくお願い致します🙇🙏
ちなみにリビングだけは床を変えるなど軽いリフォーム予定ですが
キッチンとなると予算が超えてくるのは現実です😭😭
迷いすぎて分からなくなってきました😭😭😭😭
- na(4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
システムキッチンを交換となると、天井や壁のクロスや床材との取り合いに影響が出ますし、住み始めてからの居ながら工事は居住環境に影響するので、引越し前に内装仕上げを工事されるなら一緒にされた方が楽ですよ

なにぬねなっち
予算オーバーでも納得できるのであれば、入居前にやってしまった方が楽ですよー!
うちも中古物件購入し、最初はキッチンそのままで、と思っていたのでやらなかったのですが、後悔しました💦
-
na
そうなんですね😭😭参考にします!ありがとうございます
- 9月21日
na
ありがとうございます!参考にさせて頂きます