
2歳の女の子がお昼寝の寝起きで泣きがち。食事に関しても泣き続けたり、イヤイヤ期で宥め方に悩んでいる。泣き声にイライラすることも。どう対応すればいいでしょうか。
2歳、女の子です。
ほぼ毎日
お昼寝の寝起きギャン泣きで、、、
お菓子などで釣ってよくなるときもあれば
食べないと言って泣き続けたり
食べたら食べたでそのあとも泣き続けたり
(機嫌が悪い&おかわりしたくて泣いてる→そのうちおかわりしたいことは忘れてると思う、が泣き続ける笑)
イヤイヤ期でもあるので、、、
みなさん宥めてますか?
それともほっとく?
どんな対応してますか〜〜
子供の泣き声って耳にきませんか、、、
イライラしちゃって、、、
余裕があれば対応できるけど、
余裕ないときとかほんと辛いです〜😅
- ぷしゅぷしゅ(3歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ママリ
私もまさに昨日同じ質問したところでした!笑
お昼寝起きが急にギャン泣きするようになって参ってます💦
抱っこしてもおろせー!って暴れるし、おろしたら、うわぁーって泣くし意味わかりません笑笑
イヤイヤ期の一種なのかなぁと私も思ってます😅
うちもおやつ食べる?で落ち着かせたり、とにかく落ち着くまで大丈夫だよーって声かけてトントンしたり…時を待ってますね笑
あとは手洗うのが好きなので、手洗う?って声かけて洗うと言えば洗ってみたり笑 水に触れて気分変わったりすることもあるみたいです。
TVつけてみてたまたま興味深いCM流れたらピタッと泣き止むこともあります。
ずっと泣かれるとほんとイライラしちゃうし、どうすればいいの!?ってなりますよね😭
答えになってるかわかりませんが、お互いがんばりましょうね🥺❤️

退会ユーザー
うちの子は外へ出ると落ち着く事が多かったです😊
-
ぷしゅぷしゅ
昨日、ちょっと落ち着いてから外に出てみました!
いろいろ試してみたいと思います😭ありがとうございます!- 9月23日
ぷしゅぷしゅ
同じ過ぎて共感しかないです😇✨
イヤイヤ期の一種、ですよね、やっぱり、、、
流れ続けるのほんとにしんどくてー😭😭
今日も怪しかったんですけど、スマホでアンパンマンのキャラクターの写真見せたらご機嫌に起きてくれました🤣
TVもたまーに効果ありです!が、昨日はだめでした。(笑)
毎日変わるのでそれも大変ですよね(笑)
ほんとに、お互いがんばりましょう😭❤️