※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供に手をあげてしまうことが増えて困っています。イヤイヤ期の対応には慣れているが、時間が迫ると怒りが抑えられず手を出してしまう。自分の行動に怖さを感じています。手を出さずに対処する方法を教えてください。

子供に手をあげてしまうことが増えました。
2歳8ヶ月になる娘。自己主張ができるようになってきてイヤイヤ期です。始まった頃よりイヤイヤ期の対処も慣れて、寄り添う声かけや時間を空けて声かけしたりうまく対応できる時も増えました。以前よりも死ぬほどのことでなければ、制止しないで怒らずスルーするように意識しています(ご飯後の掃除していない床の上で遊ぶとか、汚くても死なないし)。
でも、仕事に行く前、保育園に行く前など、時間が差し迫っている時、何度声をかけても、笑って逃げたり、イヤイヤと逃げてしまい着替えないなどをされると最後本当に間に合わなくなる頃には私も大声で怒り最終的には怒りで頭やお尻を強めに叩いてしまうことがあります。
今日は髪の毛をとかしたりしばらせてくれず、ものすごいボサボサで、最後には無理矢理縛ろうとして引っ張ってしまったり、怒りながら頭を叩いてしまいました。叩いた後に、髪の毛ボサボサでも死なないんだから、整えようとこだわったからいけなかったと思い、そのまま保育園に送りました。
叩くのはダメだと、何度も自分に言い聞かせましたが、もううまくコントロールできておらず、このまま叩くことが増えてしまうことが怖いです。子供このとは可愛いし大好きですが、とっさにカッとなってしまう自分が怖いです。
皆さんは本当に手を出すことはないのでしょうか。皆様どうやって対処していますか?行っている工夫やアドバイスがあれば教えてください。

コメント

deleted user

そのような感じで、手を挙げたことは一度もありません。
あけてはいけない扉を理解してあけたり、外で、落ちた食べ物を拾って食べたり、ダメだとわかっているのにした時は、おててパチンします。
頭を叩いたりは、しないです。
イヤイヤ期、めっちゃイライラするのわかります!
私も「いい加減にして!」って何回も怒鳴ったことあります😢
まだ生まれて3年も経っていないのに、私はなんで優しく諭してあげられないんだろうってそのたびに凹みます🥲

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、まだ生まれて3年。とても優しい子です。ちょっといたずらしたり自分の思いを表現しているだけなのに、優しく見守ってあげられない自分に凹みます。皆さんちゃんとコントロールして、子供を叱っていることを聞いて、私ももう一度グッと堪えるようにしてみます。誰かに打ち明けることができて、優しくアドバイス頂き少し心が軽くなりました。ありがとうございます。

    • 9月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自分で、叩いちゃってヤバいかも!って思えてるので大丈夫ですよ。
    一緒に乗り越えましょう!
    私も妊娠11wです。
    つわりもきついのに、お仕事されて お子さんの育児も、本当に尊敬します☺️

    • 9月21日
  • ママリ

    ママリ


    やばいと思ってもコントロールできなくて、自制できなくなってきている自分が怖かったです。でも、皆さんからアドバイス頂いて、もう一回向き合おうって思えました。
    つわりきついですよね。色々言い訳したくもなりますが、子供に悪影響が出ないうちに、もう叩くことはやめようと思いました。
    優しいコメントありがとうございます。
    がんばります。

    • 9月21日
kaori

分かります分かります!
もうテキトーにすることです!
髪の毛なんてボサボサでも死なないんだから整えようとこだわらなくてよかった… とおっしゃっている通りだと思います。
私はもともと計画通りに完璧にやりたい性格なんですがそれでノイローゼ気味になり、息子が2歳くらいのときに(まさにイヤイヤ期絶頂中)気づいたら手を上げてしまったことがあります。。まだ上手く喋れない息子ににママ叩かないで!言われて、そこから、もういいや、息子に無理矢理きちんとやらせるのはやめよう、上手く出来なくても、他人にどう思われようと、息子が死ななきゃいいやと思うようになりました😇
子供だから言うことを聞かなくて当たり前だよねー。なら今出来ることをやっとこう。と1つのことにとらわれず行動したり、すぐに叱るのではなく、あっ!これ楽しそうだよー!見て見て!今度はこれをしよっかと興味を持たせて行動を促せるようになりました。
それからは良い意味で力が抜けてそんなにイライラすることなく育児をやっています。
そうすると自然と子供のストレスもなくったのか?前より落ち着いて親の言うことを聞いてくれるようになりました。
参考になるかはわかりませんが、無理なさらずに適度にいきましょう😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    娘も最近「怒らないで」と言うようになりました。言ってくれるようになったので、怒るほどのことじゃなかったと気がつかされることもあります。
    そうですよね、周りにどう思われようと子供が元気でいてくれることの方が大切ですよね。私は違うことに興味を持たせたりする声かけがうまくできません。何を提案して気分転換させていいのか思いつかなくて。。。そのことにりにゃーさんのお話聞いていて気がつきました。きっと、それができるようになるとまた違うのかもしれませんね。少し意識したり調べてやってみます。
    力を抜いて周りの目を気にせず、できることをやらせつつ、生きてればいいと思って接していくようにします。
    お話聞いてくださりありがとうございました。

    • 9月21日
  • kaori

    kaori

    子供もだいぶ分かってきてるので尚更自己嫌悪になりますよね💦私の場合、周りの目とか世間体を気にしてて、きちんとしなきゃってこだわっていたことも多くて…💦
    子供の接し方に関してはYouTubeとかネットで調べて少し真似してみたり、試行錯誤やってます😅
    あとは、自分が寝不足で疲れていたり体調が良くないとイライラするので自分自身のケアも少しずつ初めました。
    どうかちえさんもご自身の休みもしっかりとってください。
    グッドアンサーありがとうございます🙇✨✨✨

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

絶対に叩かないです、
私は叩かれて育ち、お友達を叩く子供だったので。叩くことが人を傷つけることだとよく理解できずにいました。娘にはそうはなってほしくないので叩かないです。
でも、カッとなってしまうのはわかります、イヤイヤ期で大変ですよね。
イライラしてきたらその場から離れて深呼吸して落ち着かせたり、違うことを考えたりして少しずつコントロールできるようにはなってきました。人の怒りのピークは6秒しか持たないらしいので、ゆっくり6まで数えて深呼吸するのもおすすめです。
それでも物にあたることもあるし言葉遣いが汚くなることもあり、またやってしまった…とその度に自己嫌悪です😓

  • ママリ

    ママリ

    お返事返信したつもりが消えてしまったみたいで、もし違うところに返信していたらすみません。
    コメントありがとうございました。
    ご自身の体験も教えていただき、子供側の気持ちや考えも勉強になりました。叩いた後の悲しい子供の顔や痛いよと泣く顔を思い出しました。子供の成長のことも考えないとダメですよね。6秒待つができなくて諦めというか対処法が見つからなかったのもあるんですが、はじめてのママリさんも実践できていると聞いて、もう一回取り組んでみようと思えました。6秒がダメならその場を離れる、深呼吸するもやってみたいと思います。
    誰にも話せなかったことでもあり、話を聞いてもらい、優しくアドバイスいただけたことからか少し前向きになれました。もう一回自制できるように頑張ってみます。

    • 9月21日
ミッフィー

同じような理由で手あげたことありますよ😤
時間が差し迫ってると、こっちの余裕はゼロになります(笑)
今日は髪の毛ボサボサ、ズボンにガッツリTシャツINしたまま、「なんちゅう格好よ!はよ!時間ない!」と怒りながら車に乗せて送りました😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    なんちゅう格好よ!って突っ込むくらいの余裕が必要ですね。今日の反省を活かして、髪の毛や服装にはこだわらず保育園に送り出すという対応方法を一つ見つけました。叩くよりマシですよね!他のママさんもわかってくれる人がいると信じてボサボサを気にせずに行く勇気が出ました。
    お話聞いてくださりありがとうございました。少し前向きに頑張れそうです。

    • 9月21日
メメ

イヤイヤ期大変ですよね。
妊婦さんとのことですし、精神的にも不安定なんだと思います。
だからカッとなっちゃうんじゃないかな。


私は一切手を出すことはないです。
いっそ叩いてしまいたいこともあるのですか、私自身が叩かれて育ったトラウマのようなものがあって…。
叩いたところで伝わらない、意味がないのを身をもって知ってるので堪えてる感じですかね。
取り敢えず、叩く前に数秒堪えて「意味がない」って心で唱えてやめてるだけですかね私は…。
今、叩いてることに疑問を感じるなら、そう感じれるうちにやめた方が良いですよ。

  • ママリ

    ママリ


    つわりもキツくて体調が良く無いのも一つの理由かもしれません。でも、それにどこかで甘えてしまって自制できていない自分が怖いのもあったんです。優しいコメントありがとうございます。

    皆さんのお話聞いていると、やはり手は挙げない、やるとしても気持ちをコントロールした上で叱っているんだな、と勉強になりました。やはり、今の自分はちょっと一線を超えてきてしまっていたのだと思いました。
    子供のトラウマになる前に、自分が叩くことに慣れてしまう前にもう一度向き合ってみようと思います。
    誰にも話せなかったので、お話を聞いてもらえたこと、アドバイスをいただけたことで、少し前向きになれました。あとは、どこまで実践できるかですよね。
    ありがとうございました。

    • 9月21日
ママリ

コメントありがとうございます。ご自身の体験も教えていただきありがとうございました。6秒待つができなくて、諦めてました。でも、もう一回やってみようと思いました。できなくても、その場をいっそ離れる、深呼吸することも試してみたいと思います。
ありがとうございます。
話を聞いてもらえたこと、優しくアドバイスいただけたことで、少し心が軽くなりました。あとは、実践できるかですよね。少し前向きに頑張ってみようと思えてきました。

ママ(31)

親も人間なんで、
感情的になる時もありますヨ😢

私も1人目の時は、
初めてのことばかりで
手をあげてしまうときも
多かったです(;_;)
(ほんとに言うこと聞かない時)

下の子も産まれて
少し余裕が出てきた頃には
気持ちも落ち着き、
手をあげることが
少なくなりました☺

そして昨年からの
親からの体罰禁止法が、
出てからは手はあげてないですね😢

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    お話聞いていると、皆さんやはり手は挙げないし、怒るではなく叱ると言う形で、親が気持ちをコントロールしていることを感じました。
    自分が何か一線を超えてしまってきていることを自覚してもう一度自制する様に向き合う必要があると思います。

    二人目が生まれたら、より余裕がなくなってしまいそうで心配です。産まれる前に自分のコントロールができるように力抜いていく時に取り組めるようになりたいです。

    体罰禁止法については知らないのですが、それこそ虐待だと言われて子供と離されるのは絶対嫌なので子供のためにも、今日皆さんから頂いたコメントを励みにグッと堪えつつもう手を挙げないようにしていこうと思っています。

    • 9月21日
あーちゃん

自分の事かと思ったくらい同じ感じです。

最近イヤイヤが顕著になってきて、手がかかる事が圧倒的に増えました。うちはまだどこにも入れさせていないので1日中ずっと一緒で本当に参ります・・。

私も手を挙げてしまった事あります。他のコメントをされているみなさん当たり前なのかもしれませんが、手はあげてないって方ばかりで反省しました。

でもまた明日から同じような1日が始まるんだと思うとしんどいですよね。
私もまだ自分を落ち着かせる方法がわからないのでこちらの質問、回答を参考にさせていただきますm(_ _)m

この間は七五三の撮影に行きましたがギャン泣きで中断になり、後日また撮影となりました・・。子育てってこんなに大変だと思わなかったです。可愛いけど今はしんどいの方が気持ちが強いです(T_T)

  • ママリ

    ママリ


    同じ方がいて同じように子育て頑張っている人がいると思うと少し心が救われます。自分のためにした質問が他の方の役に立てたのならとても嬉しいです。

    毎日ずっと一緒というのも、こちらに余裕がない時はしんどくなりますよね。追い込まれますよね。私も先日コロナで保育園休園した2週間かなりしんどかったです。ワンオペだったので、自分の気持ちをリセットする時間もなくて。。。

    すぐに解決はできなくても、何か糸口が見つかるといいですよね。私は皆さんに話を聞いてもらって、やっぱり叩くことはダメだと思えたことと、命に関わること以外はこの時期はしつけなくていいし、周りの目より自分の心と子供の心を優先することを意識しています。力を抜いて育児をする努力中です。

    お互い少しでも良い方に向かえるようにと願っています。

    コメントありがとうございました😊

    • 9月23日
ちゃんちゃんこ

方向性が違ったらすみません。私も、妊娠中で、先月まで仕事をしていました。
仕事してる間は、やはり手をあげてしまうこともあり、保健師さんに相談したりすることもありました。
仕事しなくなったら、カッすることは未だにありますが、叩くものの対象をとっさに別のものに変えたり、イラッとしても別部屋に逃げたりすることが出来るようになった気がします。
身支度なんてできなくても、スクールに渡してしまいます。

育児以外の部分で、余裕を持たないとダメなキャパシティ狭い自分を自覚しました。
それでも、子供のスクールを続けるためにはまた下の子が生まれたら働かなくてはならないので、来年が怖いですが…もう少し話しが通じるようになれば、と祈る気持ちです😅