
娘の七五三撮影がうまくいかず、次回に不安がある。神社での撮影も心配。どうすればいいか悩んでいます。
現在2才8ヶ月の娘の七五三についての質問です。
今日スタジオに七五三撮影をしに行きました。
着物へのお着替え時にはもう半べそで
撮影に移ると最初はなんとかスタッフの方が
お人形さんで気を紛らわしてくれましたが
中盤でギャン泣きで撮影を中断して別日となりました。
着物、場所、ポーズ全てが嫌だったみたいです。
ギャン泣きなんて久しぶりだったのと
迷惑をかけてしまっているという気持ち、
どれだけ対応しても泣き止まないというので
めちゃくちゃ疲れました・・。
別日を設けてもらっていますが
次がちゃんと撮れるなんて微塵も思えません。
スタジオに入りたがらないと思います。
着物は2ポーズしか撮れていませんが諦めます。
ドレス着て撮れるかなぁ。
泣き顔でもいいから撮りたい・・泣
ここで質問というかご意見をいただきたいのですが、
どうすればいいですか(T_T)
プリンセス、可愛い、素敵、終わったらおやつ、
終わったらゲーム、終わったら絵本、
終わったら公園などの声かけは効果なしでした。
撮影休憩中におやつ、飲み物、絵本、
携帯で撮影風景撮った動画をみせる、そこで褒める、
など思いつく事、できる事はしましたが
撮影再開はできませんでした。
来月神社へのお参りもお着物の予定ですが
厳しいのか、、お外なら大丈夫なのか、、。
娘は2週間くらい前から
イヤイヤ期かもと思うような言動が出てきました。
撮影のタイミング悪かったですよね・・。
- あーちゃん(6歳)
コメント

すーママ
私なら、数え年は諦めて、生まれ年の来年に撮影もお詣りもずらしますね…💦💦
うちの子、上のお姉ちゃんは性格的庭大人しく、数え年でやりましたが…。
下の妹の方は大人しくないし、普段から髪の毛も結わかせてくれなかったので3歳になってからしました。
着物や、ドレスもご機嫌で着れたし、髪の毛も結わかせてくれましたよ( ^ω^ )
可愛い写真を残したいなら、一年ずらすのも良いと思います😅

ままん
私も今日終えましたが、にっこりとまでは出来なかったのですが、ドレスは撮れて着物はギャン泣きでした(笑)おかげで着物は思ったより枚数撮れなかったのですが、泣き顔も思い出だし、そのあと神社でも撮影したら着物は嫌がらず、にっこり笑顔やポーズまで見せてくれたので結果良かったです(*^^*)
来年も考えましたが、そうなるともう4歳近く、かわいいサイズ感は今しかないかなと思ったので終えて良かったです😊
あーちゃん
おっしゃる通りずらした方が、娘も私もハッピーかもしれません💦
実際ずらした方の経験談を聞けて助かりました😊
家族と相談してずらす方向で考えてみます!
ありがとうございました😊✨