![らう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子が偏食で、食事作りが大変。幼稚園入園が不安。食べてくれる揚げ物を毎日出すが、野菜は拒否。困っています。
来月3歳になる息子の偏食について
閲覧ありがとうございます。
息子は1歳過ぎたあたりから偏食が酷くなり、
今では主食はごま塩+海苔おにぎり、ちょこパン
オカズはウインナー(シャウエッセン)とササミフライ、鳥もも肉を叩いて作るナゲット、ポテトフライ、えのきの天ぷら
果物はりんごとバナナ、ごくごく稀にみかん
このくらいしか食べません。
偏食は親の根気もよく聞きますが、来年から幼稚園なのに不安しかありません、、。
お夕飯も夫の食事、娘の幼児食、息子のご飯と、みんな食べるものが違うのでとてもしんどいです。
夫の食事と同じものを息子に出しても絶対に食べないので、息子が食べてくれる揚げ物を毎日のように出しています。
野菜も出しますが手に取る事もなく、、
どうしたら良いのでしょうか。
食べてくれないものを作るのもしんどいし、食べてくれるであろう揚げ物を毎日食べさせるのも精神的にきついです。
食べてくれない息子に、本当に頭がおかしくなりそうです。
- らう(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の娘も偏食ひどくて
本当に嫌になります😭
インスタのキラキラご飯なんて
作っても到底食べてくれません。
最近は、何か食べてくれてるし生きてるだけでいい精神で乗り切ってます。
それでも何でだろと悩む時ありますが😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一口だけ普段食べてくれているものと違うのを出して、食べてくれたら凄い褒めるとか💦
自分で育てて料理を手伝ってもらったりすると食べてくれる(食育)とかも聞きますが、息子は駄目でした😅
開き直って何かしら食べてくれるなら良いやと思うのもありなのかも…。
全くなにも食べないわけではないので、栄養に片寄りはあっても栄養自体はとれてますよ!
でも揚げ物の手作りしんどいですよね💦
市販の揚げ物だと駄目な感じですか?
息子は幼稚園の給食は基本白米しか食べてないみたいです😭
お弁当の時は毎回同じ様なものになっちゃいますが沢山詰め込んでます😅
-
らう
コメントありがとうございます。
口に入れようともしないんですよね…口に運ぼうとすると手で払われたり。我が家も夏に庭で野菜を作ったり料理を手伝ってもらってりしてもらいましたが、だめでした🥲
ここまでくると、開き直るしか無いですよね…。揚げ物はパン粉も指定の物じゃ無いと食べず、揚げたてのカリカリサクサクのみなんです。手作りはしんどいと、言ってもらえて涙出てきました。毎日毎日手作り頑張ってても、誰もそんな事言ってくれないので。
幼稚園について、不安に思っていたので、失礼ですが白米しか食べてないというお話も聞けて安心しました。ありがとうございます🙇🏻♀️- 9月21日
![ちゃいan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃいan
うちの娘も偏食で悩んでいます。
幼稚園の給食はほぼふりかけご飯しか食べていないようです。
お弁当の日は、お弁当で食べられるものを全て詰める感じで…冷食つくね、ブロッコリー、缶詰コーン、ひじき煮、卵焼き、ウインナー
毎回このメニューです。
-
ちゃいan
野菜は食べないものが多く、果物は全て食べません💦
切ったとたんに臭い!!って言われてしまいます😔
外食だと味付けが好きなのか、中に入っている野菜を食べることが増えます…
家だと甘えもあるのか、すぐいらない‼︎って言われてしまいます。
レトルトカレーや冷凍餃子は好きで中の野菜も食べますが…あまりそればかりに頼っているのも先が不安になります。
月2回ペースで風邪で熱を出します。ビタミンが取れていないせいかな…と悩みます。栄養士さんにも相談して、励まされましたが、なかなか解決方法が見つからない日々です😞大変ですよね…- 9月21日
-
らう
コメントありがとうございます。
食べられるものが限られていると同じものになってしまいますよね。
我が家も朝は毎日決まったメニューで、昼も夜も似たり寄ったりなもので。作っても要らない!と、毎度言われてしまうときついですよね。
私もどこかへ相談へ…と思っているのですが、解決方法は難しいですよね。せめて、なんで嫌なのか教えてほしい…まだ3歳で言葉は達者な方ではなく、いらない、いや、食べないと毎食毎日強く怒鳴られると、悲しくて…同じような経験をされていて、とても安心し、また嬉しかったです。ありがとうございました。
お互いに頑張りましょう🙇🏻♀️- 9月21日
-
ちゃいan
言葉がこれからだと、何でなの〜?ともどかしいですね😖
でも、理由をはっきり言われてもなかなか偏食の改善は難しく感じています…😔細かくして分からないようにしてもすぐに気がつくし、たれやソースマヨネーズも好きじゃないんです。
偏食でうんちが固いので、恐くて痛くてトイレで出来ないのも悩みです。とりあえずの気休めでイージーファイバーをお茶に少しだけ混ぜて対応しています💦
あとは工夫としては朝は必ず味噌汁を出して豆腐とワカメは少しでも食べさせたり、
夕飯には納豆を必ず出したりしていますかね…。毎食焼き海苔を出したり。
娘・息子・大人の3種類おかずを用意することが多いのらうさんと一緒だなぁと思いました😳‼︎
年配の厳しめな栄養士さんには「3歳の偏食はお母さんとの戦いよ!負けないで、一つ一つの重要性を伝えていきましょう」と言われました。
いろいろやってみてすでに疲れているところにちょっと厳しいなぁと感じました。
息子のときにはコロナも無かったので、両親・義理両親と食事の機会が多く新しい刺激を受けて食べれるものが増えることが多かったですが、今は家族内だけの戦いになるので息詰まりますね…。
偏食に関するママ向けの本をみつけたので、今度読んでみようと思います📗
同じ悩みを持つ方とお話したかったので嬉しいです😌- 9月21日
![ちゃいan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃいan
最近、少しだけ進歩して嬉しかったのは美味しいアジの干物の美味しい白い部分(笑)だけは食べるようになったことです🐟
らうさんも何か少しでも嬉しい変化があったらぜひ教えてくださいね。
-
らう
ご丁寧なご返信をありがとうございました。読んでいて涙が出て来ました。ちゃいanさんも娘さん心配ですね…。私もつい先日、希望の幼稚園から内定を頂き面談したのですが、入園に当たり心配事を尋ねられ、偏食‥と、伝えたところ、入園まで時間がありますから、ご自宅で少し頑張って頂いて‥と、言われてしまい。もういっぱいいっぱいで、毎日毎日頑張っているのに、頑張っているけどどうしようもなくて…。と、流石に言葉に出すことは出来ませんでしたが、かなりきつかったです。
食事は根気、戦い、と言われても、、もう十二分に頑張っているのに応えてくれないんだよ…。と。
本当、コロナもありリフレッシュする場も限られている中で息が詰まりますよね…。
私こそ、お話ができて気持ちが凄く楽になりました。🥲
私も本等読んでついと思います。
鯵の干物、嬉しい変化ですね!
私も良い変化をご報告できるよう、頑張ります。
本当に本当に、ありがとうございました。- 9月22日
-
ちゃいan
らうさん、ありがとうございました😊お気持ちすごく分かります。
同じような状況で母として共に頑張ってる方がいると分かり、心が少し楽になりました。3ヶ月から半年に一品くらいのペースだと思いますが💦食べれる物が増えるようにいろんな面から努力していこうと思いました。
らうさんのことも応援しています‼︎✨- 9月26日
らう
コメントありがとうございます。
キラキラご飯わかります…。唖然としてしまいますよね。同じ年齢の子と思えない程、色々なものを食べてる子を見ると、涙が出てきます。同じような悩みのある方がいらっしゃってホッとしました…🥲私も生きてるだけで良い精神で、がんばります。
ありがとうございました。