※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぎょうざ
家事・料理

レジンキーホルダーを除菌するためにアルコールウェットティッシュを使用しましたが、レジンが溶けたり壊れたりしないか心配です。アルコール度数が不明なエリエールの製品を使ったため、詳しい方に教えていただきたいです。

レジン作品を作ってらっしゃる方に質問です!

とある事情で頂き物の手作りのレジンキーホルダーを除菌することになり、外出時に使う手拭きの除菌アルコールウェットティッシュで拭いたんですが、これってよくなかったんでしょうか…😅?

表面のレジンが溶け出るとか壊れるとかないですかね?

レジンが高温に弱い性質くらいしか知らず、普通にアルコールティッシュで拭いてしまいました。子どもが舐めることはもうありませんが、触りはしますしそのあと指しゃぶりもしてしまうので…またキーホルダーを付けてるバッグにもレジンが付着しないか心配です。

エリエールの携帯用「除菌できるアルコールタオル」でアルコール度数までは書いてありませんでした。

ご存知の方教えてください😭❗️



エリエール商品の成分です↓
成分:エタノール、水、PG、ポリオキシエチレンアルキルアミン、塩化ペンザルコニウム、アロエエキス

コメント

まー( ゚∀゚)ー*

レジンをアルコールで磨くと、表面のつるつるなくなりますよ。
エタノールも、除光液も✕。

UVレジンなら太陽光でかたまるので、しばらく太陽光にさらしたらどうでしょうか?
LEDレジンなら、ちょっと心配です。
レジンでアレルギー起こす人もいるので、完全に固まってから使うのが無難ですよ(*^^*)

  • ぎょうざ

    ぎょうざ


    アルコールウェットティッシュで拭いてすぐに乾いたティッシュで拭くを3回ほどやってしまいました…💦

    残念なことにプレゼントしてくれた方の連絡先を知らないためUVと LEDどちらで作ったかわかりません😂

    LEDだった場合、危険ですか?

    今確認してきましたがキーホルダーを触った感じはとくに変わりはないように思います。つるつるぷっくりのままです。

    • 9月20日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    それだと、コーティングしてあって、とけなかったのかもですね(*^^*)
    ふつうはコーティングしますんで(*^^*)。
    コーティングしてないとおそらくとけてるかも💦

    つるつるしてるなら、そこまで心配しなくてもいいかなと思います。

    • 9月20日
  • ぎょうざ

    ぎょうざ


    ご返信ありがとうございます😭
    レジンってプラスチックみたいなものだから害はないとおもってたんですが調べれば調べるほど怖くなってきてしまって…

    コロナ禍なのもあってアルコールティッシュで拭いてしまう人も少なくないんじゃないかなと検索してみましたが数件しか見つかりませんでした。

    無水エタノールでなくてもアルコールを含んでいると溶けてしまうんですね。
    溶けていた場合、手につきますか?硬化後のレジンってアルコールでどういう風に手につくのかわからずとりあえず触るたびに石鹸で手洗いはしました。油分がなくなったカッサカサの手でそのまま夕飯の準備まで…

    レジン自体油性だから作業中についた場合普通に洗ったくらいでは取れないって書いてあって、目視でわからなければついてないんですかね😭

    コーティングについては何も言ってなかったかもしれません…

    • 9月20日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    人にあげるのに、コーティングしないことはないと思います(^-^。

    硬化樹脂ですね。
    たまにアレルギーのかたもいるので、大抵作業は手袋してやるのが普通です。
    私はしょっちゅう手につけてますが、とくに問題ありません🤣
    とりあえずついたら、手にアルコールふりまくって、アルコールで一旦手をごしごし洗ってから、泡であらってます。

    そこまでの心配はいらなさそうです。

    • 9月20日
  • ぎょうざ

    ぎょうざ


    そうなんですね、
    少しホッとしました💦

    頂いたものはプラ板レジンです。作り方を検索して見てきましたがプラ板の両面をレジンでコーティングする、と書いてありました。

    • 9月20日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    そうですね、ブラバンの裏表レジンでコーティングします。
    ウエットティッシュみたいなものなら、心配いらないとおもうので、次回からはウエットティッシュをおすすめします(*^^*)

    • 9月21日
  • ぎょうざ

    ぎょうざ


    何度も返信いただいてありがとうございます😭💦
    色々お聞きしてもいいですか?
    現在妊娠中なのもあって神経質になっててハラハラソワソワしています…😭

    ①「除菌できるアルコールタオル」はアルコール濃度50%でした!それでも濃いから溶けてしまいますかね?
    作家さんで『お手入れに消毒用エタノールは使わないでください』と書いてる方がいらっしゃって、消毒用エタノールはアルコール濃度70〜80%みたいです。

    恐らくプラ板レジンはレジンのみでさらにその上からコーティング剤はされてない可能性が高いです。DAISOでUVと仰ってた気がします。種類まではわからず…

    ②いつも子どもがぬいぐるみと寝ているんですが昨日に限って夫がレジンキーホルダーの付いたバッグの近くを歩かせていたので、もしかしたらぬいぐるみがレジンに当たったかもしれません。溶けてた場合4,5時間も経っていれば硬化しているものなのでしょうか?
    ぬいぐるみや子どもの手、衣服などアルコールで拭き取っていた方がいいですか?(どこについたかわからないので全体を拭くかんじで😢)

    ③手や服などについたらわかるものでしょうか?
    硬化前だと「ねちゃねちゃする」「痛い」とかは出てきたんですが硬化後は見つからず😢

    • 9月21日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    妊娠中はナーバスになりますよね。

    1、50でも溶けることがあるかもです。コーティングされてないなら。その場合はねちねちします。

    2、ぬいぐるみの場合、そんなに付かないとおもうので、心配いらないかな、とおもいます。

    3、手についたら、松ヤニみたいにねちねちして、アルコールとかで手をあらうくらいにしないととれません。
    ソープでは取れません。

    でも、ほぼ、心配いらないような気がします(^-^;

    • 9月21日
  • ぎょうざ

    ぎょうざ


    過剰に心配しすぎですね💦
    夫に聞いてもわからないで済まされてしまい、聞ける人もおらず、実際レジンを使ったことのある方に返信いただけて大変助かりました🙏

    コロナもあって除菌除菌!と思ってましたが何でもかんでもするものではないですね😭
    それにレジンアクセもショップでの取り扱いが増えてきているので気をつけなきゃなと反省しています。

    ぬいぐるみからはねちねちした感じも、硬化したプラスチックがついた感じもなかったのでそのまま使っています。レジン特有の臭いもしなかったので付いてなかったんだと思います❗️(溶け出たレジンから臭いが出るのかはわかりませんが)

    • 9月21日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    ジェルネイルのようなものですから、除光液などのアルコール。エタノールで分解されるんですよ(*^^*)。
    私もレジンしてなかったら、知らなかったです(*^^*)何事もなくてよかったです(^-^)/

    • 9月24日