
娘が車に乗ることを怖がり、泣き叫ぶ原因は、スーパーの駐車場での怖い経験からきているようです。娘は車が怖くて過呼吸になるほど泣いています。保健師に相談する予定です。
3歳の娘について、気になることがあります。
長いですが、悩んでおりますので最後まで読んで頂けたら幸いです。😭
娘は車に乗ることを異常に怖がって泣き叫びます。。
道路の坂道を登り降りが特に怖いようで、ぎゃーーーーー!!!!!を何かに取り憑かれたように泣き叫ぶようになってしまいました。
事の原因は、数ヶ月ほど前、旦那と2人で車でいつものスーパーにでかけ、そこの駐車場が2階なのですが、帰り車でくだる際に、少し早いスピードで降りたようです。
それがとても怖く感じてしまい"坂が怖い"とトラウマになってしまいました。
それから"坂が怖い"→"車が怖い"になってしまい、曲がるのも、ガタガタ道も過呼吸になるんじゃないかと言うほど泣くようになってしまいました。
もちろんジュニアシートに乗せていますし、大丈夫だよ。怖くないんだよ。と伝えていますが、ここ最近酷くなる一方。
家族で出かけるときは私が横に座り、ぎゅーーーっと抱きしめ、前を見えないようにして、大丈夫だよーママがいるからね〜。心配しなくていいんだよ〜。とひたすら声をかけています。
それでも、絶叫マシーンで落ちる感覚?ふわっ💭っとお尻が浮くような感覚に感じているんだと思います。
どうすれば、少しでも和らげてあげることができるでしょうか。
なにかアドバイスや経験談、なんでも構いません。
どなたかよろしくお願いします😭🙌🏻🙌🏻
※もともと娘はHSC気質かな?と私は感じています。
何かにつけて繊細、敏感です。
市の保健師さんに相談もするつもりです。
- ゆにまるこーん
コメント

はじめてのママリ🔰
しばらくのるのをやめてみては?

ママリ
タブレットで好きな動画を見せて気を紛らわせてみるとか…?
3歳何ヶ月でしょうか?4歳近ければ何が怖いとかもしかしたら話してくれるのかな?とも思いましたが、、
-
ゆにまるこーん
DVDは見ながら乗っています💦お菓子で気を紛らわそうとしてもそれどころじゃないから食べれないと💦3歳7ヶ月なのですが、坂が怖いと。。とにかく坂が怖いからママは隣に座ってぎゅーってしててと😭
- 9月20日
-
ゆにまるこーん
すいません、途中で押してしまいました。😥
本人は車が怖い、坂が嫌なの。落ちるのが嫌なの。とそればかりで😭
落ちないよ。ちゃんとベルトしてるから大丈夫なんだよ。と言ってもだめで😢- 9月20日

リコリス
怖いと感じるものを怖くないよ、と言われてもたぶん、大人でも「怖くないって言われても怖いものは怖い」と思ってしまいませんかね?(私だけですかね?💦)
まず、怖いと思う気持ちを受け止めて都度、怖かったねと気持ちを肯定してあげ続けてもだめですかね?
あと、状況がわからない(前が見えない)と余計に怖く感じたりしませんか?
うちの長男は自閉症なのでちょっと違うかもしれませんが、車ならば「次は右に曲がるよ」「この先少しガタガタ揺れるよ」など事前予告が有効だったのでしばらく実況中継?しながら運転していました。
保健師さんにも相談されるとのことなので私の回答が的はずれなものになるかもしれませんが、少しでも早くお嬢さんの恐怖心が薄まりますように。
-
ゆにまるこーん
なるほど!そうですね😳イヤイヤ期に関しても寄り添う気持ちが大事なのと一緒で、怖いと感じていることに励ましても意味がなかったのかもしれません!😰
次乗る時は、実況中継もしながら乗ってみます!参考になりました!ありがとうございます♡- 9月21日

退会ユーザー
過去の質問に突然失礼致します🙇♀️💦
その後、お子さんはいかがですか?
実は、うちの娘も全く同じで車に乗せると「速いの嫌!怖い!落ちる!」とパニックを起こしギャン泣きします。
ゆっくり走らせたり、声かけ、動画、お菓子、何してもダメで異常なくらい泣くので困っています😭
-
ゆにまるこーん
コメントありがとうございます♪
娘はこの投稿の頃がピークに怖い時だったようで、少しずつですが良くなってきています!幼稚園のバスでの遠足はかなり心配しましたが、何も怖がらずに乗れたと先生から聞きました😊それが本人なりの自信に繋がったようです!
未だに、坂があると知っている道だと怖がるときや、車に乗りたがらないときも時々ありますが車の仕組み?を少しわかる年齢にもなってきて、大丈夫なんだと自分なりに理解できてきたのも大きいと思います⑅◡̈*
ママリさんのお子さんも怖いとのことで、心配ですし親としてどうにかできないものかと悩みますよね。
しばらく車から離れる環境なら、なるべく車でなく、自転車行動にしたり、怖いという場所で路肩に車止めれるなら止めて、しばらくそこを通る車を見て、落ちてないでしょ?安全なんだよ。っていうのを見せるのが良いと、小児科の先生にアドバイスをもらい実践しました👍
ショッピングモールの駐車場は1階にしか止めません😂
なにかアドバイスになればと思い、長くなり失礼しました😰少しずつでも娘さんの気持ちが良くなるといいですね🥲- 2月9日

退会ユーザー
返信ありがとうございます🙇♀️
お子さん、今は良くなってきているのですね☺️よかったです!!
遠足バスも乗れたというのは自信につながりますよね!お子さん頑張りましたね😭偉いです👏✨
うちの子も大丈夫だと理解できるようになるといいのですが…😭
小児科の先生からのアドバイス、すごく参考になります!
3歳児健診でも相談してみるつもりですが、それまでに実践して様子をみたいと思います✨✨
-
退会ユーザー
すみません!返信する場所を間違えてしまいました🙇♀️💦
- 2月10日
-
ゆにまるこーん
少しでもお力になれて嬉しいです!
上の方の回答にもありますが、大丈夫だよ!怖くないよ!という声かけはやはりあまり良くないようです。。共感、寄り添う、そして頑張って乗れた時はオーバーすぎるくらい褒める、これが良いみたいです😊👍
娘は感覚過敏が入っているようで、それも原因の一つだと言われました😰- 2月10日
ゆにまるこーん
そうですね。。週に1回くらいしか乗らないのですが😭