
卵胞の育成が遅く、治療効果がないため次回はタイミング治療に戻そうか悩んでいます。デュファストンを飲んでいると基礎体温が不安定で変化が遅いです。
卵胞が育つのが遅くて今期は生理後からずっと薬漬けだったけど効果が無かったり、体調悪いし排卵日から生理までの間がやたら短かったりと何か不調だから次回からまたタイミング治療のみにして貰おうかな…_(._.)_
妊活がストレスだったのか分からないけど、デュファストン飲んでたら基礎体温も毎回高温期にぐっと上がるのにすごくゆっくりで不安定で変だった…_:(´ཀ`」∠):_
- りりっけ(生後1ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

ままり
多嚢胞ですか..??
りりっけ
色々検査をしましたが、生理後のホルモンの数値が基準より少し低いってやつでした_(._.)_💧
ままり
そうなのですね、、!
私も卵胞育つのがとてもとても遅く薬をたくさん使って、それでも育たず終わることもあったので気持ちがよくわかります、、。
りりっけ
全く同じ状況で泣けてきました…_:(´ཀ`」∠):_
今回初めて薬をいっぱい使ったのですが掠りもせず、妊娠出来ないのかなと落ち込んでました…_(._.)_💧
ありがとうございます_:(´ཀ`」∠):_
ままり
私は多嚢胞なので、同じ体質ではないと思いますが、
私の場合、排卵誘発はクロミッド や注射よりフェマーラの方が格段に効きました。
高温期はプラノバール を服用しました。
排卵に問題を抱える人は、裏を返せば排卵がうまくいけば妊娠する可能性十分にあるので絶望しないでくださいね、、!