
息子の誕生日祝いの費用について相談です。義実家が全額負担と言っていますが、私たちは家族で出し合うものだと思っていました。この場合、どちらが正しいのでしょうか。
ご相談です💦
息子が一歳を迎えたのですが
うちの実家と義実家でお祝いをしてくれました。
義父母の提案で少しお高めの料理屋からテイクアウトでお弁当を頼んだのですが、全員で三万ほどかかり旦那が出しました。
うちの親は後で「いくらだった?息子君の誕生日なんだから私たちバァバ達が出すものでしょ?」
と言ってくれたのですが義実家側は
旦那の全額負担だと言ってきました😥
この場合、私たち家族が全額払うべきなのでしょうか?
私たちはそれぞれの家族で出し合うものだと思ってました。
誕生祝いも10000円も行かない程度のものだったのに
そのお返しにしてはそれを超える額なのでびっくりしてます。
もし義父母たちが言ってることが正しいのであれば
無知で恥ずかしいのですがそれなら今後はこんな高い店でたのむことをやめようと学習しようと思います💦
三万も払うお金、うちにはないのに🥲
- ママリ(生後6ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お祝いはいただきましたか?

おくらくら
私だったら払ってくれるかな?って思っちゃいます😣
義父母からの提案だったら余計に親が払ってほしいです💦
それなら家族だけでやった方がスッキリしますよね( ´・ω・`)
-
ママリ
ですよね!?💦
私も別に招待した側というより
された側という形だったので
なんだか腑に落ちません🥲
コロナ禍だったので私たち家族だけでもいんじゃ無い?って私は言ってましたし🥲
私たち以外で2マンは払ったのですがそんなお金あったら息子におもちゃ買ってあげたいと思ってしまいました😢
でも考え間違ってなかったですよね💦もう今回だけ払って次回からはこうゆうことないようにしようと思います…ありがとうございます😭- 9月19日

にんじん🥕
自分で選んだ店の物なら納得できますが、義父母が選んで全額3万はちょっと、、、
次から絶対一緒に祝いたくないです😭(義父母の誕生日なども)
-
ママリ
そうですよね!?
私たちはそのお店とは一言も言ってませんし、こんなコロナ禍なので招待してもいません🥲
今回はあちらが提案だったのでなんなら私は親が出してくれるものとばかり思ってました…
わたしもこれが当たり前と思われてるなら絶対つぎからは祝いたく無いです。- 9月19日
-
ママリ
今回はとりあえず払って次回から気をつけようと思います…ありがとうございます😭
- 9月19日

はじめてのママリ🔰
我が家は自分たちの子供のお祝いにご招待、と言う考えでやったので、自分たちで払うことを考えて、でやりました。
なのでお高いお店は却下にしました💦結構金額いっちゃいますよね😅
-
ママリ
なるほど…
義父母達からしたらそうゆう意味と捉えたんですかね…
今回私たちは息子の誕生日会をして欲しいなんて言っても無いですし招待もしてません😂今回は私たちへのプレゼントの食事会とばかり思っていたのでびっくりしました🥲
実父母も義父母たちの言動にすごくびっくりしてます😂
そうですよねーー…息子の誕生会は家族だけでもやったので
こんな豪華な食事会する必要ないよなと思いました🥲
簡単に済ませたかったです🥲
次回から私も気をつけてたいと思います🥲、ありがとうございます😭!!- 9月19日

シルシル
基本は子供のお祝いなので
祖父母を招待してやるって
感じなので払うかなと。
でもなんだかんだ祖父母が
払ってくれますね💦
次回からは自分達で全て
用意するか
家族だけでお祝いかのほうが
モヤモヤしないと思います☺️
-
ママリ
そうですよね😥
基本的にはそうだと思ってましたが今回ばかりは義父母の提案で、うちの実父母と食事会がなかなかできてないからーと言われてやったものだったので
私たちが払うと聞いてびっくりしちゃいました🥲
それならそんなにお高いお店にする必要なかったのにって感じです🥲
実は家族だけでの誕生日会も当日にやってたので
それだけでよかったなーと思いました😂
でも、私の息子の誕生日会という名目のもとでやるならばこちらが払うのが筋ですよね💦
それを頭に入れて来年からはきちんとしようと思います🥲
コメントありがとうございます😭また一つ学べました。- 9月19日

P
義父母の提案ならば義父母が払うのが筋ではないでしょうか😮💨
-
ママリ
そうですよね😂😂😂
もう今回は本当に???って感じでした…
義父母はお金に余裕のある家庭なので私たちでも普通に出せるって思ったのか…
先程旦那に
三万はみんなから貰ったお祝いの中から払ったようなものだから文句言えない
と言われましたが、そのお祝いは大人がお酒を飲むためにもらったものじゃ無いよな…とモヤモヤしてます。
最悪、そんなお高いお店でなくても絶対よかったよなと…
こっちが主催というならお店も決めさせてもらうのが普通ですよね🥲
ありがとうございます😭
そう言っていただけでスッキリしました🥲- 9月19日

ママリ
義父母の提案なら義父母が出すかなと😅💦自分たちが招待したなら払う側かなと思いますが、基本的に両家とも子どもにお金は出させません(笑) 価値観の差なんでしょうね。。
-
ママリ
そうですよね!?
わたしの実父母も義父母が「ここは息子が出すからー」と言った時は え!?ダメでしょ。
と言いたげな反応でした。
義父母は社会人としてーみたいなことをきちんとさせたがる親なので一般常識として自分の息子に払わせたんでしょうか😥
本当にお金が勿体なさ過ぎますし、呆れます🥲
結局息子の一升餅なんかも適当に済まされて息子ほったらかしでお酒飲みまくってました🥲
価値観が違いすぎたんですね。
コメントいただけて、自分が常識はずれでは無いことがわかりスッキリしました。
今後またこうゆう機会があるときはきちんと考えようと思います🥲- 9月19日
ママリ
お祝いは10000円分です。💦
お祝いいただいたら、やはり私たちが出すべきですかね?💦
はじめてのママリ🔰
そうだとおもいます。。。