

たーん
幼稚園で教諭をしておりましたが、7年前はほぼ全員の方がご主人の名前を書類に記入していましたね〜😊
今息子たちが幼稚園に通っていますが、私も夫の名前で書類は提出します🙋♀️
けどママ友に聞くと「え?自分の名前で出すよ!」という方もいます☺️
特に重要書類でなければどちらでも良いのでは…とは思いますけどね😊

ぽめぽめ
重要書類などは主人の名前でサインし、簡単なそこまで重要視しない署名は自分の名前でサインして出してます~😊
娘の通園札の裏の保護者名等書くところ(迷子や急病等になった時の緊急連絡先)は、年少時は私の名前と携帯番号書いてたんですが、年中の今年は主人の名前&私の携帯番号に変えました😅

mk
基本夫の名前で提出してます!!
保育園以外だと予防接種の保護者サインの欄も夫の名前書いたりしてます。

はじめてのママリ🔰
国(主に役所)に出すものや、夫名義の引き落としのもの以外は基本私の名前です。
夫は郵便物見ないので、親展とか一応気にしたりしてます笑

ちゃそ
基本書類には主人の名前書きます😊

mm
園の書類とかだいたいは主人の名前で書きますが、予防接種とかそーゆうものは自分の名前書いちゃったりしてます🤣

ことり
私も重要な書類は世帯主という理由で夫の名前で提出してます!
その他で緊急連絡先書くようなものは、私の名前書いてます☺️

pinoko
幼稚園で管理する名簿とか、メディア同意の書類とか重要そうなもの(幼稚園に限らず、住んでる地域の重要そうな物も)は夫で、緊急連絡網などの呼び出し関連は私の名前です🤲🏻
予防接種の同意は病院に連れて行った方の名前にしてます!

べき
うちは私が世帯主なのでどんな書類も私の名前です。公的な書類は世帯主(というか扶養に入れてる方)の名前かなと思ってます。
たまに、夫が病院連れていったときの書類とかは夫の名前だと思いますが。
コメント