※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那は全く自分から息子の面倒みようとせず、言われたらするみたいな感…

旦那は全く自分から息子の面倒みようとせず、言われたらするみたいな感じで、息子が、ギャン泣きしてたらほら!ママのこと呼んでるよー!!とか言われ、いやゆう前に抱っことかあやせよ!!とか思ったり、私が旦那に言っても、今日は息子機嫌が悪いから!!とか言い訳言われたり、ソファーにいて隣の部屋で息子がないても、泣いてるよー!!言うだけでソファーで横になって携帯弄りながら言われたり、鬱になるんじゃないかと思うぐらい、旦那は息子のうんちも変えてくれないし、お風呂とかも、俺が入れると泣くから!!と言われまぁほんとに旦那が息子をお風呂に入れると泣くのですが、そりゃ可愛がってもいない自分の事だけしてれば息子にも嫌われるわー!とか思ったりほんと無理なんやけど!!旦那のこと!って思うぐらい、息子の事可愛くないのかなぁ?大事に思ってないのかなぁ??とかめちゃくちゃ思ったりします!!
痛い想いして旦那との子を産んで二人で育てていかないといけないのに、シングルマザーの気持ちになったりします

コメント

はじめてのママリ🔰

それは毎日大変ですね😭
自分は何もしないくせに、呼びつけてくるのムカつきますよね、、、。お互いに子供の親なのに、全てを母親が担わなくちゃいけないっていうのはおかしいです。でも旦那さんは無意識にでもそう思ってるんでしょうね。なんでそんなに他人事でいられるのか、、、。ほんとに仰る通り旦那さんが自分から子供に関わっていかないから、子供もいつまでも慣れなかったり泣かれたりするんじゃないかなと思いました💦息子さんからしたらただいつもいるだけの知らないおじさんなんじゃないのかなと。女は妊娠出産でママになる実感ももちやすいと思いますが、男性はやはりもちにくいのかな、、、。今からでも子供のお世話したり、あやしたり抱っこしたりと関わって自分も親でパパなんだという自覚を持っていって欲しいですよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近は旦那が息子の名前呼んで息子が振り向く時あるのですが、ほぼ私が抱っこしたら泣き止むとか、私が息子の名前呼ぶと必ず振り向いてくれたりして、やっぱり子供はわかってるんだなぁ〜パパはあんまり遊んでくれないちゃんと分かるんだなぁーって思いました

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう既にママとの差はついてきてるかんじですね、、、。こんなに小さくても自分に愛情もって接してくれてるのはママだということが子供もちゃんと分かってくれてるんですよね😭✨

    • 9月19日
exbk

同じです!旦那もそんな感じで言えばやるけど俺じゃなくから無理とやりませんよ😓
お陰で上の子はパパ嫌いになりました🤭‼️
ただ自分が病院や美容院や少し出たい時パパに懐かないのはこちらも不安になります。
こいつに預けたら子供殺されるんじゃないか⁉️って不安もあって、、、笑笑
それほど、やりませんよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!!初めて旦那に息子を預けた時、めちゃくちゃ心配しました!!なにか息子にするんじゃないか!?とかめちゃくちゃ不安に思えました

    • 9月19日
  • exbk

    exbk

    やらない人はこれからも、やりませんよー!
    外でいい父親面したり、子供は可愛いーって言うくらいです。育児してるこっちからしたら可愛いだけじゃ育たねーよって思うけど😓
    ワンオペのが楽になりますよ💓

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ大変ですね💦😢
毎日お疲れ様です😭✨

子供の面倒みてないから泣くんだよ??って伝えてみてはどうでしょうか?😫
自分が父親って自覚あるんですかね、、、、

旦那なにもしないなら、いても無意味だし旦那のご飯作りたくないので私なら実家帰ります😅

ゆうゆう

うちも同じです。下の子はパパ拒否でパパも泣かれるのわかってるから近寄りません。というか泣かれたときのパパの顔がえげつないぐらい怖いのでそれを見て下の子の泣きもヒートアップしてる感じです。笑ってあやすぐらいできないのか?と思いますが😑子どもが3人いる感じです。期待するのは諦めました。どうしてもやってほしいことは命令します。その他はワンオペ街道まっしぐらです。

BOYママ

男の人って本当にそんな感じですよね。

うちも、1人目の時はじめてのママリ🔰さんの旦那さんみたいで、
ママって言うてるよ!ママがいいみたい!俺じゃあ泣き止まない!うんちも、なんか臭い。
はいっ。ってうんちしてる息子渡されたり。
と本当に散々でした。
でもそんな事してたら本当に息子から嫌われるぢゃないけど、
泣いてても泣き止まなくなったり、抱っこしてもママがいいと言われたりするようになりました笑笑笑笑

それで、ショックだったのか
2人目から本当に人が変わった
よーに
凄い関わるようになりました。
うんちも変えるし、お風呂も俺が入れるよ!
ミルクもあげてくれるし、出先で抱っこもするし。
って1人目の時とは全然です。

男の人ってよく言うのが
意思疎通がとれるようになってきたら可愛さが分かるって
聞きます。
もう少し息子さんが大きくなってきたら
旦那様も変わってくれると信じてます!!

旦那様がいるのにほぼワンオペ状態。
本当にお疲れ様ですm(_ _)m

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有難うございます!

    ほんと息子がないても携帯弄りな旦那見て、可愛くないんだ息子泣いてるのに、抱っこもしないし、抱っこしてもはいっ!って渡されるだけ!
    ずっと抱っこしてても、変わろうか?とか全くなくソファーに寝転んだ状態で座ったら!とか言われるし、旦那にたって抱っこせんと泣くよ!ってゆうと、黙って携帯弄り、
    私が変わって欲しい!腰が痛いからとゆうと、ソファーから体起こさずに、息子をあやすけど息子は泣く!
    たって抱っこよ!ってゆうと、息子を旦那のお腹の上に立たせて、たって抱っこしてるよー!とか言い張り、は??ってなってほんとむかつきます

    • 9月19日
はじめてのママリ

すごいわかります!!
泣いてるのにバウンサーに乗せて足で漕いでて、携帯いじってて、イヤイヤお前が抱けよ!泣いてるよ!?!!泣かしちゃってる、、可哀想ってならないの!?ってなります、、、。すごいイライラしますよね!!!

最近すでに旦那の抱っこじゃ泣き止まなくて私が抱っこするとすぐ泣き止むので抱っこもしなくなってきて人見知りかなぁなんて言ってます、、

人見知りの意味しってる?
慣れてないってことだよ?
関わりが少ないからだよ?
たくさん話しかけて、自分が〇〇のパパだって認識してもらえる努力をしなさいよとつい先日めっちゃキレたら
必死に認めてもらうようにやっと動くようになりました。
これもいつまで続くのかなぁって感じです、、