※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生理再開後の母乳分泌量が気になります。ミルクを足さずに母乳だけで進めても大丈夫でしょうか?息子の様子は良さそうですが、飲ませる分数や他の手段についてアドバイスをお願いします。

生理が再開した母乳のことで相談させていただきます。
8ヶ月の男の子を育ててます。
元々分泌過多なくらいおっぱいが出ていたのですが、先日生理が再開し明らかに分泌が下がりおっぱいもしぼんで、搾乳しても2摘みくらいしか出なくなりました。
たまに出てないのか泣いたり嫌がったり。
夜間の授乳を生後3ヶ月くらいからしていなくて分泌量が減るのは分かってましたが分泌も多く気にしていませんでした。
離乳食は2回食べていて、10月から3会食にする予定です。
今のところ息子は機嫌よく遊んでくれてます。
ですが、今までぐっすり12時間寝てくれてたのが3回くらい起きるようになり添い乳をしています。
心配になり母乳ケアに行って飲んだ量を測ったら50㎖飲んでいました。
そこの助産師さんは何もたさなくていいと今まで通りで大丈夫との事でした。
おっぱいは6分ずつの1クールです。
嫌がったりして2分しか飲まない時もあります。その時はもうそれで終わりでいいのでしょうか。
生理の再開後の出てるか出ていないか分からない分泌低下の中、ミルクをたさずに母乳だけで進めていっても大丈夫でしょうか?
進めて行ける中できることはなにがありますか?
飲ませる分数は大丈夫でしょうか。
それとも他の手段に切り替えなければならないでしょうか?
色々心配になり質問が多くなりすみません。
よろしくお願いします。

コメント

ななみ。❀

まずどのくらい飲めてるか母測した方が良さそうですね。
足りてないようならミルクを足すことをお勧めします。
そろそろ満腹になるとぷいってしませんでしたか?
生理の時は味も変わるそうですし、ミルクと使い分けてもいいころかもって思います☺

あと、搾乳すると以前ほどは増えないかもしれませんが、多少は増えると思います。
湯船につかりながらで搾乳するとめっちゃ増えたりしましたよ☺