
コメント

まき
出かける時は搾乳機は持っていきませんでした!
特に保冷保温バッグも持ち歩かなかったです。
今は缶やパックもあるのでそちらを持ち歩くのも便利ですよ!!

さなお
搾乳機は必須ではないですかね🤔
混合の場合お湯を運ぶ水筒と、ミネラルウォーターのペットボトルでいいと思います。普通のミネラルウォーターじゃ気になるって人はアカ本とかで赤ちゃんのための純水もありますよ。
保冷保温バックは何を想定しているのでしょうか?ミルクだとしたら不要です。
-
はじめてのママリ🔰
搾乳機は必須なのですね✍️
ありがとうございます!
たしかに…保冷保温バック…要らんですね😂😂水冷たないとあかんかな!?🧐って思ってましたがそんなどキンキンじゃなくてもいいですもんね💧- 9月18日
-
さなお
すみません、文章ややこしかったですね💦必須ではないです!なくても大丈夫です!
- 9月18日

退会ユーザー
混合からの完ミでしたが
搾乳器買いませんでした!
手で搾った方が良く出たので!
出かける時はお出かけ用の100ずつ
梱包されたミルクと
魔法瓶にお湯と赤ちゃんの水を
ペットボトルで持っていくか
コンビニでい・ろ・は・す買ってました!
保冷バッグは使ったことないですね💦
今は液体ミルクとかあるので
哺乳瓶と液体ミルクだと
荷物少なくすみそうですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうござます🙇♀️
搾乳機買おうか悩んでいて…😢
産まれてから必要!と思ったら買う形で間に合いますかね😭
ありがとうございます✍️👀
とてもわかりやすいです🙇♀️
保冷保温バック要らんですよね💧よくよく考えたら全然要らんものでした…🥲
そうですね🤩✨ありがとうございます🙇♀️✨- 9月18日

はじめてママリ🔰
搾乳器は、人によると思います🙂
なので、必要になってからの購入で良いと思います。
私の場合は、子供が直接母乳を上手く飲めなかったので、産後1ヶ月程で買いました。
水筒2本は重いと思います💦
私は、お出かけ時は、水筒にお湯+粉ミルクか、液体ミルクだけでした😀
割り水が必要なら、ペットボトルの水が便利です。
行き先によっては、授乳室に給湯器がありますし。
ミルク用の保温バッグは無くてもいいと思いますよ🤔
ストローマグを使うようになってから、マグが入る保温バッグを買った方が、使い勝手がいいです😇

みさ
搾乳機は必要でした!
産後は特に胸が張っていたいです。飲んでもらうか絞るかしないと痛みはマシにはならないので必要ですね!
保冷保温バッグは使いませんでした。

年子怪獣mama🦖🐾
私は長男がNICUに1ヶ月いた関係で搾乳機が必要だったため買いました!
手で絞るよりしっかり絞れるし、時短になるように感じました☺️
でも必ず必要かと言われればうーん、というかんじです。
生まれてから必要に応じてでいいのかな?とは思います。
うちは完ミでしたが、外出時は魔法瓶にお湯を入れ、水はいろはす買ってました😌
保冷保温バックは使ったことないです!

退会ユーザー
退院してから手動の搾乳器買って2ヶ月くらいまでは数回使ってましたがもう使ってないです!
最初は授乳間隔が空いたり飲んでもすぐ寝てしまったりでガチガチに張った時だけ搾乳器で搾乳してましたが手動で手が疲れるのとガチガチには張らなくなったのでもう使ってないです😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
搾乳機ってそもそも使いますか😢?
まき
子供が吸ってくれなかったので母乳量が少なく手で絞るのが大変だったので、搾乳機は買いました!
吸ってくれるなら必要はないと思います。