
5歳の息子と2歳の娘がいる母親が、保育園の行事に参加するために娘を預けることについて、他の人はどう思うか意見を求めています。娘は外食が難しく、たまには息子をのびのびさせたいと考えています。
5歳息子と2歳娘がいます。
2歳娘を預けて、5歳息子だけ連れてお出掛けするのはかわいそうと思いますか?😣
今度、保育園の行事があり参加人数を制限する目的で未満児は参加できないので、2歳娘を実家に預けて5歳息子と主人と私で参加します。
行事は午前中で終わるので、その後3人でご飯食べてドライブでもしてこようかと考えています。
娘はなんでも自分でやりたがり、とてもじゃないけど外でご飯食べられません💦
コロナということもありお出掛けもしてないですし、お昼寝必須の娘と一緒だとお昼寝時間も考えて行動も制限されがちだし、たまには息子1人だけ連れてのびのびさせてあげたいなぁと思います。
赤ちゃんなら預けてお出掛けもOKかなと思いますが、「2歳くらいなら一緒に連れてってあげればいいのに」って思いますか?
客観的なご意見くださいm(_ _)m
- ママリ(6歳, 9歳)
コメント

ママリ
連れて行っても苦ではないなら連れて行くかなと思いましたが、外食不可能ならたまには預けて3人でお出かけも良いのではないかと思います😊上の子もご両親をひとり占めできて嬉しいのではないでしょうか✨

母娘でキティラー
幼少期私がしてもらいたかったことです(^^)
5才の時に弟が生まれ、アトピーがひどい子だったこともあり母も食事制限していてマックとかは祖母としか行ったことがなかったので。
是非行ってあげてください☆

退会ユーザー
全然いいと思います〜❤️逆に長男長女ってどうしても寂しい思いを我慢しちゃうところがあると思うので、そう言うママ独占の時間って凄く素敵だと思います☺️私が長女で、小さい頃親独占出来た時の事は覚えてます☺️
ママリ
一緒に行動する分には全く苦ではないのですが、ご飯だけは無理です😅
お店の人に申し訳なくなるだけで💦
ありがとうございます✨
そう言っていただけてよかったです😂