※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みな
子育て・グッズ

3歳の長男が我慢しすぎて自分の意見が出せない。どう声かけすればいいか相談。

もうすぐ3歳になる長男のおともだちとの関わり方に関する質問です。
長男は、赤ちゃんの頃から慎重派で、どちらかというと大人しく、優しい性格だと思います。
お友達のおもちゃを奪ってしまうということは、私が見ていた限りでは、ほぼなく、逆に奪われてしまう姿はよく見ていました。奪われてしまったときに、大泣きしたり、怒ったりはせずに、ぐっと我慢したり、戸惑うような表情を見せたりします。
また、お友達に叩かれたりしても、すぐに泣き出したり怒ったりせずに、ぐっと我慢してしまうことが多いです。お友達のお母さんがそのやり取りを見ている時には、もちろん、「おもちゃを取っちゃダメだよ!」「叩いちゃだめだよ!」などと声かけをしてくれますが、見ていない時に起こった場合、長男がぐっと我慢してしまうが故に、お友達のお母さんは気付かず、長男はおもちゃを取られっぱなし...ということがあります。ただ、やはり嫌な気持ちにはなっているようで、最近は、このようなことがあると、私に対して「散歩いく!」「○○くん、もうお帰りの時間?」などと、その子に帰ってほしい、この場から逃げたい、と、遠回しに私に対して主張してきます。
そんなとき、私は、長男に「貸してあげようね。順番で次使わせてもらおうね。」などと声かけはしています。ただ、気になるのは、このままだと
そうやっていつも我慢して、自分の主張を出来ない子になってしまうのでは...と心配になっています。最近、おしゃべりも上手になってきたので、嫌なことは嫌と、やめてほしいことはやめてと長男自身がお友達に言えるようになることも大切なのではと思うようになりました。
どんなタイミングでどのような声かけをしてあげたらいいのか、どこまで見守ってあげたらいいのか...
アドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

コメント

まゆ

娘も慎重派で、奪われてしまうことが多く、奪われても我慢したりしてます😅

娘がおもちゃなどを取られた時は、おもちゃ無くなっちゃって、悲しかったね。でもおもちゃ貸してあげて偉かったね‼️じゃあ今度はこっちで遊ぶ?とまず子供の気持ちに共感してあげて、褒めてから、次の提案などしてます😃✨


やめてなどは幼稚園に通ってしばらくするまでは、言えなかったです😅今では、幼稚園で友達にやめてとか言えるようになりました😊

  • みな

    みな

    お返事ありがとうございます!遅くなってすみません💦
    子どもの気持ちに共感してあげることは大事ですね。
    その場にお友達やお友達のママがいても、おもちゃ無くなっちゃって悲しかったね。などとその場で声かけしてあげていますか?お友達のママがいたりすると、ちょっとその目を気にしてしまって...

    • 9月21日
deleted user

うちも同じような性格です。
もぅ奪われてしまって、気持ち切り替えた方が良い、という時は、上の方と同じように、共感→褒める→他のオモチャどれにしようかと選ぶ、としていました☺️
でももし同じ事があった時のために「オモチャ今使ってるからちょっと待って。使い終わったら貸すね。」と言ったらいいんだよー、と言っていました💦
そうは言っても本人はなかなか言えませんが、使ってる最中に無理に貸さなくても良い。みんな順番に使えば良い。逆の場合も、お友達が使い終わったら貸してもらおう。という事が伝われば良いかなと思っていました☺️

  • みな

    みな

    お返事ありがとうございます。遅くなってすみません。
    そうですよね!
    「ちょっと待ってね。使い終わったら貸すね。」などと、言っていいということを本人に伝えることで、すぐにお友達に言えるようにはならなくても、言っていいんだ。ということぎわかるだけでも違ってきそうですね。
    おうちでは、自己主張は強いですか?うちの子は、イヤイヤ期と赤ちゃん返りも加わって、おうちでは、そのイヤイヤに手を焼いています。お外でうまく言えなくても、家ではちゃんと主張も出来るし、家と外をよくわかっているのかな。。とも思っています💦

    • 9月21日