
生後4ヶ月の娘が腱鞘炎で、授乳時に痛みがあります。整形外科で診断を受け、湿布やサポーターを使うよう指示がありました。抱っこの仕方や授乳回数についても悩んでいます。治療が進まず困っています。
腱鞘炎についてです。
もうすぐ生後4ヶ月、6キロになる娘がいます。
産後から1ヶ月半くらい
授乳がうまくいかず
手でおっぱいを押す?かなにかで
腱鞘に力が入っていて
先日整形外科で見てもらい
腱鞘炎だと診断されました。
治す方法は
湿布を貼る、サポーターをつける、極力使わない
でした。
まだまだ痛くてなかなか治りません。
抱っこも極力しないようにしてるのですが
持ち方が悪いのでしょうか?
娘をまだ重いとは感じないのですが
1日8回授乳があり
お風呂などは主人にお願いしてるのですが、
良くならないです。
レントゲンを撮ってもらいましたが
折れてないと言われました。
アドバイスお願いします。
- ゆい(3歳11ヶ月)
コメント

COCORO
うちの旦那は腱鞘炎で湿布も痛み止めも効果なしでしたが
注射は一発で治りましたよ😆

はじめてのママリ🔰
注射という手もありますよ!
-
ゆい
週明けすぐ注射行ってきます!!- 9月18日

はじめてのママリ🔰
注射したら打って10ふんぐらいでびっくりするぐらい治りましたよ‼️
-
ゆい
週明けすぐ注射行ってきます!!- 9月18日
ゆい
週明けすぐ注射行ってきます!!