
物事が予定通りにいかないとイライラすることが、発達の問題か普通のことか知りたいです。急な変化にも対応できないことがあります。
予定通りというか思い通りに物事がいかないとものすごくイライラするのは発達がおかしいとかありますか?
大人の場合です。
頭の中で勝手な流れを考えていてその通りにいかないとものすごく悔やんだりします。これが普通の悔やみなのかわかりません。
予定が急に変わるのもすぐには飲み込めなかったりします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

my
ありますよー!!
私は常に頭の中で分刻みで予定を立てて行動してます!
何分までにあの店ついて買い物して何時に帰宅して次の予定は〜て。
それを子供に時間狂わされたらイライラしますし、旦那は基本ダラダラしてるので予定狂いまくりで苛つく毎日です。仕事とかでも臨機応変に対応できるっちゃできるけど、自分がやってる仕事以外に急に来客がきたりとか普通に苛つきますし(笑)

退会ユーザー
私もです!完璧主義なのかなと自分で思い込んでます!笑
考えてた予定通りに進まないとイライラしますし…
具合が悪くてやりたかったことができなかったりすると、ものすごい後悔というかモヤモヤしてしばらく引きずります。
改善方法考えてみたりもしたときありましたが無理でした!この自分の性格?とうまく付き合ってくしかないのかなーと(;_;)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
おんなじです。こう動きたいなぁと思っても急に子どもに狂わされたり、自分が体調崩すともう引きずってしまいなかなか前に進めなくて。
性格なのか発達になにかあるのか気になってきて。
人付き合いが苦手もあって自閉症、アルペルガーなど調べて出てきたことがあり…。- 9月17日
-
退会ユーザー
気になって調べると色々出てきますよね!私もイライラしやすくて落ち込みやすく、パニックになるときもあったので心療内科にかかったことありました。その時は漢方を処方されましたが、特に改善されず…
あまり悪い方ばかりに深く考えすぎても良くないのかなと、今は家族巻き込みつつ開き直ってます(><)- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
発達だったとしても治る薬など存在しないと思うし、行動や思考を変えていかないとなんですよね。
- 9月17日

はじめてのママリ
同じです!
子供が生まれてからとくにそうなって、旦那は真逆に臨機応変できるタイプなので何回も喧嘩したりしました。笑
そこから考えをできるだけ変えて、毎日自分の思い描いてる通りになるわけない、予定崩れてもどうにかなるし大丈夫って思いを大事にしてからだいぶイライラしなくなりました。
とは言っても毎日朝から晩まで自分の中で家事とかごはんとか予定立てて動いてるのに崩れるのは嫌ですよね😂
-
はじめてのママリ🔰
わかります!
うちも旦那が臨機応変に動けるので、なんで私がイライラするのか理解できてないでしす。
そうなんですよね、結局自分で壊してしまうことも多々なので…。- 9月17日

はじめてのママリ
性格なんじゃないでしょうか?発達がおかしいとかでは
ないと思いますよ❣️
仕事でもなんでも、予定を立てて 予定通りじゃないと
プチパニック起こす同僚とかいますよ。真面目なんですよね。
適当にとか その時考えればいいや!とか 思えないみたいです。
私は逆で、予定を立てられる方がとても窮屈に感じてしまうタイプです。
人それぞれですよね♪
-
はじめてのママリ🔰
旦那が計画立てられると窮屈なタイプです!私は事前に考えておいて効率よく動けたらなぁと考えるので、旦那のその日の朝に予定を言ってくるとえっ!と焦ります…。
- 9月17日

ママリ
うちの旦那が前は、堅物で臨機応変に対応できず、結局考え方に柔軟性なかったです😫💦 食事に行くにしても、行った先で思ったより混んでたので、他の店提案しても、絶対!そこじゃないと気がすまなかったり😥 その場その場の切り替えが難しかったように思えます😰うちの旦那の場合はきっと育った環境によるもので、姑が甘やかし、旦那に対して逆らう事なかったので、自分の思いのまま過ごしてきた結果、こうなってしまったのかなって思ってます😰私はその事で旦那にには何度か注意し、今は、そのような事は減りましたが😂
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…。私の場合もかなり甘やかされて育ってるのでありそうかもしれません💦
せっかく同じ1日過ごすならよりよく過ごしたい、あれこれやりたい為にこう動こう!と考えてしまい、ちょっとでも崩れるとあー…。と😅- 9月17日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
この苛つきが普通なのか、ちょっとイライラしやすいのか、発達の影響からそうなるのかちょっとわからなくなりました。発達の中に予定が狂うとパニックになる等出てきた事があり…。