
娘の耳鼻科受診で医者の態度が乱暴でショック。他の医院を探すことに。子供の医者嫌いに不安とストレス。
もやもやしたので聞いてください。
娘の耳垢が気になり耳鼻科に連れて行きました。
極度の医者嫌いではあります。
診察台に座るとすぐギャン泣きし押さえつけられ吐くほど泣いてしまいました。
しまいに先生は私の腕を乱暴に引っ張ってここ押さえて!と怒鳴りブチギレ。うちではみれないので小児科に行ってくださいと捨て台詞。泣くといつも吐くの?など汚い物を見るような目で見られました。
こんな医者初めてです。謝りながら医者を後にしましたが親の私も涙が出るくらい泣く子供への態度は最悪でしたし乱暴です。子供の腕にはあざもつきました。
吐いたのも大量にではなく本当に少しです。
市の歯科検診でもギャン泣きしましたが吐いてません。苦しくなるほど押さえつけられてたんだと思います😔
私もここの耳鼻科にお世話になっておりその時の印象は良かったので、なおショックです。正直もう顔を見たくないので私も他の耳鼻科を探します。
小児科じゃないしどちらかといえば子供は嫌いなのかなという印象ですがキレる医者に初めて会いました。泣く子供は小児科へとネットに記載しておいてほしいぐらいです。
世の中子供嫌いな人はたくさんいるのも分かってます。
でも医者嫌いの娘を説得して頑張って行ったのにあまりの乱暴さに私の心もズタボロでした🥲
子供の医者嫌いいつ治るのかな、、、と毎回不安です。
保育園には春からの予定でほとんど風邪は引いてないです。
半年に一回医者にかかる程度だったので医者慣れもしてないのもあると思いますが、、、家に着いてGoogleの口コミよく見たら泣く子供への態度は最悪だと何人か書いてました😭
私のミスです😭キュアラメールの人形買ってあげるから許して娘😭😭😭😭
歯科検診後チック症が1ヶ月ちょっと続いたのでまた出ちゃうのかなと不安です😭
余計なストレスかけてごめんね😭😭😭😭
- おちび(妊娠25週目, 2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

おさしみ
耳鼻科で働いていました。
子どもも多かったです。
耳は特にしっかり押さえつけないと、とても危なくて見れません💦
泣く子は、二人がかりで、抑える事もありますが、お母さんにしっかり抱いていてもらわないと、子供の耳を傷つけてしまうんです😭
なので、医師もしっかり抑えて!と言ったのだと思います。
あまりに泣かれると、諦める事もあります😔
その医師も対応がよくないですが、子供に優しい口コミがよい病院を探して行く事をお勧めします💦
トラウマになっちゃうと、今後お母さんも辛いですしね😭

退会ユーザー
お医者さんでキツイ対応されたら親、子ども共にすごくストレスだし、落ち込みますよね💦
抑えるにしても、言葉がけとかで全然違うのに😢
私も何回か嫌な思いしたことあります😥
どちらも小児科で🤣
嫌な思いをした病院は、次から変えました💦
娘さん、チック出ないと良いですね😢
-
おちび
ありがとうございます😭😭😭
同じく嫌な思いされたんですね😭
口コミ見ても自分だけじゃないというのが分かると少し心救われたのですが共感して頂けるとさらに心救われます😢
小児科でもありますよね😫
先生との相性って大事ですよね😭
ありがとうございます🥲
チックが出ても一時的なものだと分かっているので焦らず見守りたいと思います🥲- 9月17日
おちび
お返事ありがとうございます😔
全て分かってます。押さえなきゃダメな事も。私も足で娘の足を挟み込み両手で押さえたりもしてました。
押さえられたのが悲しかったわけではありません。
やり方です。自分の子供を乱暴に扱い捨て台詞のように見捨てられ汚い物を見るような目で見られた事が許せないのです。
田舎なので子供に優しい口コミの耳鼻科がないので今後は小児科で診てもらおうと思います🥲
それでも娘は医者嫌いでトラウマにはなると思いますが😂
おさしみ
耳掃除もしすぎると、傷つくし、綿棒つかうと、耳垢が奥に固まってしまったりするんです。
難しいとは思いますが、なるべく病院にかからなくていいようにするしかないですね💦
小児科の先生が、優しいなら、その方がいいですね。
いろんな医師がいますし、あまり気にしないようにするのが一番ですよ!☺️
おちび
それはよくいいますよね🤔
綿棒では光る粘着の棒?でくっつけてました😬
耳掃除も1ヶ月に1回やるかやらないかくらいだったんですが鼻詰まりがある時溜まりやすいので久しぶりに今日みたら多かったので意を決して医者に行った感じです🥲
それ以外はたまーにお風呂で手前を綿棒でくるくる拭いてましたがそれも逆効果なんですかね🥲
引っ越してきてまだ小児科にはかかってないんですが泣いても吐いても慣れてそうな小児科の方がいいのかなと🥲
そうですね!ありがとうございました!
おさしみ
耳垢はたまりやすさに個人差があるし、子供は代謝が良いので、たまりやすいんですよね💦
また、脂っぽい耳垢と、カサカサタイプがあり、カサカサタイプなら、ワセリンや、ベビーオイルを綿棒に染み込ませてから、取る方がいいです。
耳垢は酷くなる前にいかないと、子供が痛いんです😭
だから、余計に泣くっていう悪循環になるので、痛くない、怖くないって思ってもらうのが一番なんです。
現時点で、やる前から恐怖心がすごいので、何か痛かったきっかけがあったのかもしれませんが😭
小児科だから、先生が優しいとも限らないので、評判の良さそうな病院に問い合わせて、まずお子様の病院嫌いを相談してみてもいいかもしれません🥺
おちび
旦那の遺伝で溜まりやすいんだと思います😔
なのでまめにチェックして増えてるなと思ったら少し掃除してたんです🥲
基本医者が本当に嫌いで😅耳鼻科がとかではなく小児科でも歯科検診でもダメなんですよね😅
男の人とかおじさんへの人見知りがひどいので女医さんで優しい人がいればいいんですが😂😂
かかりつけ医早く見つけたいんですけどこのまま3歳の日本脳炎の予防接種まで医者にかからず初めて行く小児科で予防接種だと思うのでまた医者嫌いに拍車がかかりそうです🤯