![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園選びで迷っています。息子はお友達大好きで好奇心旺盛。選択肢はキリスト教系、マンモス幼稚園、先進的な附属幼稚園、自然豊かな私立幼稚園。どこが良いでしょうか?
幼稚園選びで迷っています。コロナで園庭開放をやっていないので雰囲気が分からず、口コミ頼りが多くて、自信がありません💦
文章だけで分かりにくいですが皆さんならどこを選びますか?
息子はイヤイヤ期もありますが、性格としては
【良い点】
○お友達大好き
○物おじしない、好奇心旺盛
【どうかな?と思う点】
○飽き性で興味のないことは全然しない
○じっとしてられない
●一番近所の私立幼稚園
→キリスト教系
→のびのびで勉強一切なし
→園庭は息子もお気に入り
→毎日のように遠足がある
●バス通園のマンモス幼稚園(家から自転車で片道20分)
→座学が多い
→園庭は息子もお気に入り
→通年でプールあり
→小学校受験させる親も多い
●電車通園の附属幼稚園
→遊びも勉強も先進的(プログラミングなど)
→セレブ幼稚園
→園庭もイベントもすごく楽しませてくれる
●自転車10分+徒歩で集団通園の私立幼稚園
→少人数制
→園庭は自然が多く虫も多い
→異年齢交流が盛ん
→少しお勉強あり、有料で書き方教室などもあり
…長々とすみません。息子は本人のやる気が有れば、国立小学校の受験を考えています。勉強のない幼稚園ならば、別で幼児教室も行くつもりです。
主観で構わないのですが、皆さんならどこが魅力的だと思いますか?
- はじめてのママリ(5歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
受験は、国立のみですか?私立は受けませんか?
我が家は受験が特別なものでなく当たり前の環境に置きたかったのもあり、受験する方が多い幼稚園に決めました!
![hhh](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hhh
難しいですね〜🤣💦
私なら、息子さんの性格を考えて、1番上か、1番下の私立幼稚園にしたいかなーって思いますが、小学校受験もお考えなら、どうなのかな?とも思いますが、、
飽き性で興味のないことはしないとありますが、もしかしてお勉強がヒットして、お勉強に目覚めるかもしれないですしねぇ🤣💓そしたらマンモス幼稚園も魅力かなぁとも思いますし…
幼児教室等も、うちの園はですが、習い事も他で習わせるよりかは安くやらせてもらえます!
園でそのままやれるとこもあるので、送迎も楽ですし😊✨
幼稚園は、何かと半日とか、体調が悪くてお迎え、とか意外とあって、行く機会も多いので、あんまり遠くは私はオススメしないです😭💦
電車通園の幼稚園が1番魅力的なんですけどねーーー🤣🤣🤣💓
-
はじめてのママリ
難しいんです〜今の性格の特徴もイヤイヤ期限定かもしれないし。お勉強好きになるかもだし…
習い事も安いし、慣れたお友達と一緒にできるっていうのもいいと思うんです。
近いのは確かにかなりメリットとしては大きそうですね💦
お子さんはどんな幼稚園を考えてますか?この年齢でタイプの見極め難しいですよね?💦- 9月18日
-
hhh
なるほど〜🤭まだ再来年って事ですよね???
それならこれから性格とか趣味とかも変わってくる可能性大ですもんね❗️🤭💓
近いのは、良いと思います!!
うちは下の子も上の子と同じところに入れる予定ですが、上の子の時選んだ際は、
園庭が広くのびのび遊べる。
先生がみんな明るくハツラツとしている。
英語の授業がある。
ママさん達が気のいい人ばかり。
という感じで選びました!あとは、コロナ前だった事もあるのですが、とにかく気になる幼稚園は見に行きました❗️🤢
それで長女が1番楽しそうにして馴染んだのが今の幼稚園でした💓😊- 9月18日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😆
そうです!再来年です☺️ただ人気園はプレからでないと入れないと聞き、そのプレの申し込みが早いところだとこの10月から始まるのである程度絞りたいなぁと思って💦
園庭広いのはとかは見に行ったら分かるだろうし、頑張って幼稚園見に行ってきます😆- 9月18日
-
hhh
そうなんですねっ❗️🤭すごい🤭✨
うちは、娘が運動をする事が好きだったのと、のびのびと家ではできない遊びをやってほしかったのと、上の方がおっしゃるように、五感を沢山感じて遊んで欲しかったので広い園庭のある園に決めました🥰🥰💓💓
外から見るだけでも雰囲気分かるかもですし、、頑張ってください😊🙏🏼💓💓- 9月18日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😆幼稚園大好きって思ってくれるように、リサーチ頑張ります☺️❤️
- 9月18日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
私なら1番近い園
災害の時とか遠かったら大変だし
台風とかのお迎えの時も近い方がいいです
-
はじめてのママリ
なるほど…近いのはいいですよね。
- 9月17日
![ニャニイ🐈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニャニイ🐈
入園は再来年春ですか?
今のお子さんの状態ですと、興味のないことをしない・じっとしていられないのでしたら、
マンモス幼稚園と附属幼稚園は難しいのかな、、、とは思いますが
入園まであと1年以上あるならまだ変化があるかな?とは思います。
私個人は1番下の私立幼稚園かなぁと。
自然の中で虫や植物、生き物と触れながら成長していくのは、小さい頃しか難しいと思うので💦
-
はじめてのママリ
うんうん…私も内心では一番下の幼稚園かなり気に入ってるんです。自分が田舎育ちだから余計かな😅
マンモスも一人一人見てられないからじっとしてられない子は放っとかれたり迷惑かもしれませんね😅- 9月17日
![ちゅーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅーん
うちの息子もとても似た性格です😆
私なら1番最初のクリスチャンの私立幼稚園選びます😀将来的に受験するにしても勉強だけできても仕方ないので小さいうちはのびのびと過ごせて、五感を鍛える園に行かせてあげたいです。子供は体、心、脳の順番で発達するそうなのでまずはたくさん体を動かして、目や耳によい刺激を与えてくれる場所でくったくたになるまで遊んで、夜はぐっすり眠り脳を発達させ、あとは鯖缶をたくさん食べさせ(笑)受験につなげます😂
うちは小学校受験はしませんが去年冬〜今年春頃はいろんな方面の公園に行ってそこにいる少し上の子たちのママさんとお話しさせてもらって情報収集したり、毎週通ってる小児科で声かけて聞いてみたりしてましたよ☺️
-
はじめてのママリ
サバ缶って脳に良いのですね😆たしかにおっしゃる通りで、小さいうちしか遊びに没頭できませんもんね。よく考えてみます。
- 9月17日
はじめてのママリ
国立でと考えてます。通える範囲に2箇所あります。
そう言う情報ってどこで知ったりしますか?説明会とかでしょうか?
はじめてのママリ🔰
地域的にも受験が珍しくないので、自然と耳にしていました!あとは未就園児から幼児教室へ入っていたのでそこでも情報収集できました。
説明会では受験の話をしているところはありませんでした!
はじめてのママリ
そうなんですね…!通ってらした幼児教室はお受験を目的にしているところでしたか?
はじめてのママリ🔰
受験用は年中からはじまるところが多いのでそれまでは普通の幼児教室でした☺️
はじめてのママリ
なるほど…うちと同じ感じです!!