
かかりつけ医は発熱や咳でコロナ検査しない。熱が下がったら幼稚園行ってもいい?家族はワクチン接種済み。コロナ検査の必要性について不安。
みなさんのかかりつけ医って、発熱や咳では、コロナ検査しないですか?
された方は、どんな時されましたか?
うちのかかりつけ医は、積極的に検査しない方のようで、咳でも熱でも検査したことがありません。
現在、火曜日から発熱があり、39度台が三日間、今は38度まで下がっています。
解熱剤はもらったので、昨日までは熱が上がっては飲みを繰り返していました。
本日尿検査をして問題がなかったので、原因不明の発熱ということになりました。まだ長引くようだったり、繰り返すなら血液検査と言われています。
この状況は、コロナ検査必要ないのでしょうか?
ずっと一緒にいる家族で似た症状はいません。父母はワクチン2回接種済み、弟はマスクもできないので、超絶濃厚接触者です。
鼻に綿棒入れる検査は、正直やらせたくありませんが、この状況で熱が下がったら気にせず幼稚園行っていいものなのか、午後には幼稚園のバス停に荷物取りに行かなきゃなので、行ってもいいのか不安です。
- どんぐり(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

メメ
PCRって出来るとこと出来ないとこありますよね。
因みにうちの子のかかりつけは出来ないです。
なのでコロナ疑いは相談センターに電話してください、みたいな感じなんですよね。
自治体に相談センターないですか?
そう言うとこに電話して、状況説明した方が良い気がします。
後、園にも電話確認で。
園によって対応違うと思うので。

はじめてのママリ
子供の発熱はよくある事ですし、すぐ検査はしないと思います🤔💦
かかりつけはPCR検査出来ますが7月に2人とも38℃発熱した時もしませんでしたよ!
-
どんぐり
やはり、すぐにはしないんですねー!
うちの主治医が特別なのか、皆さんのところもそうなのか分からなかったので、同じ方がいて安心しました!
ありがとうございます😊- 9月17日

退会ユーザー
うちの子がかかっている小児科はファミリークリニックで大人の内科もあるため、抗原検査はできるみたいですが、
本人以外に家族や接触のあった人に発熱などの症状がある
本人や家族がコロナ陽性者と接触があった
保育園や学校でコロナ陽性者が出ている
など、コロナの可能性がある場合以外は発熱でも検査はしないみたいです💦
でも、家族に発熱などの症状が出てきたとか保育園でコロナ陽性者が出た時には抗原検査するから連れてきてみたいな説明されます!
-
どんぐり
やはり、他にも怪しい条件が揃ってればって感じなのですね‼️
たしかに、主治医から幼稚園のこと、家族の症状聞かれました!なんとなく応えてましたが、そうゆうことだったんですね!ありがとうございました😊- 9月17日

sa
PCR受ける場合必ず相談センターに電話をしてくださいと言われていてそこに電話してPCR検査ができる病院を紹介してもらい、そこに電話して診察受け必要に応じてPCR検査受けれるって感じでした!
私が住んでる所の小児科はPCRが受けれないので隣の市に行きました。濃厚接触者の場合は無料でしたが、自己判断で検査したい場合は実費と言われました。
-
どんぐり
なるほど!そうゆう事情もあるんですねー!!
お医者さんの自己判断かと思ってました😅
ありがとうございます😊- 9月17日

ななみ
うちの子先週咳で小児科行ったけど
検査しませんでした。
多分胸の音聞いて肺炎疑いあればって感じです。
そして旦那のコロナ感染が判明😱
家族は濃厚接触者に。
あれ?もしかして子ども??って
感じです。
今症状がなければ検査しないと言われましてが
咳出てたので検査受けましたが
病院受診してその場で検査した旦那は1時間かからず結果出たのに
子供は保健所の指示で病院行きドライブスルー検査
結果は翌日
意味わからない🙄
-
どんぐり
子どもと大人では、コロナ関連の動きがちがうのですねー💦
ちなみにお子さんの検査は、唾液でしたか?鼻に綿棒でしたか??
うちは、まだ唾液上手に出せないと思うので、綿棒なのかなぁと思うのですが、めちゃくちゃ痛そうなので、検査したくない気持ちはあるのですが、幼稚園とかで感染源になるのも嫌で💦- 9月17日
-
ななみ
鼻綿棒でした💦
ドライブスルーなのでジュニアシート に乗ったまま、
私が運転席から降りて後部座席へ乗り込み手を繋いでいて
助手みたいな方が子供のおでこを抑え医師が綿棒さしました😂💦
うちの子たち小さい頃からコロナ以外でも鼻綿棒したことありますが
唾液検査は受けたことないです🙄- 9月17日
-
どんぐり
やはり、鼻綿棒なのですね💦やはり小さい子は綿棒なのですかねー!
小学校で唾液採取ってワイドショーで言ってたところもあったので、幼児はどうなのかなぁと思ってました!
お子さん達経験済みでも、痛かったでしょうね😨
ジュニアシートに乗ったまま検査ができるんですねー!
それは便利ですね!
体験談ありがとうございます😊- 9月17日
どんぐり
相談センター、連絡してみました!
かかりつけ医の判断だったと思うので、それでいいと言われました。
モヤモヤしてたものがあったので、すっきりしました!
ありがとうございます😊