
生後10日の男の子がおっぱいを拒否し、飲まない悩み。姿勢や飲み方に苦戦し、哺乳瓶を好む。体重が小さいため不安。首を振るのは遊びか本当の拒否か。同じ経験者のアドバイスを求めています。
生後10日の男の子を育ててます。
今は混合栄養で育てていますが(いつか保育所に預ける予定のため)、
おっぱいを飲ませようとする時に、腕で押しのけられて、拒否られます。それでも無理矢理、口におっぱいをくわえさせると、仕方ないなぁといった感じで飲み始めます。でもすぐに、自らおっぱいから口を離し、腕で押しのけたり、首をフルフルさせて(イヤイヤするような仕草)、飲まなくなってしまいます。それでも泣くので、オムツじゃないから、お腹は空いてるんだろうに、くわえさせようとすると、イヤイヤの繰り返し…
この子なりのおっぱいを飲むときの角度や姿勢がうまく合えば飲んでくれるようなので、根気強く向き合うしかないんだと思いますが、なんで嫌がるような仕草をするのか、分からず、今日は泣いてしまいました。。
泣いてる理由がすぐ分かれば、世の中のお母さんはとても助かるだろうなぁと望みのないことを考えてみたりしちゃいます。
姿勢が悪いのかな?と思ってクッションを使って体勢を整えてみてもダメだし、フットボール抱きにしてみてもダメだし…
みぎ側は比較的飲んでくれるので、ほとんどがみぎから飲ませている状態で、ひだりは搾って哺乳瓶で飲ませたりしています。
まだ産まれたばかりだし、おっぱいの飲み方が下手だろうし、私の抱き方も上手くないのも理由にはあるんでしょうけど、やっぱり、悲しくなってしまいますね。
それで、哺乳瓶でミルクをたくさん飲ませて、哺乳瓶loveになっちゃって、おっぱいを全く飲まなくなるのも嫌だし。
出生体重が2500g台と小さめなので、助産師さんたちには、おっきくなったらもっと上手になるから!と言ってもらったのですが、ホントなの?と落ち込んでしまいますね。。
首をイヤイヤするのは、遊んでるからなのでしょうか?それとも、ホントに嫌がっているのでしょうか…
同じような体験された方がいましたら、アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
- ひろえいく(4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

里奈
私も授乳しよーとしてオッパイの位置に顔を近ずけさすと嫌がるそぶりします。
ミルクもオムツも変えてるのに
ずっと、泣いてるので無理やりの形で授乳するんですけど…。
なんで泣いてるのか分かれば
ほんと苦労しないですよね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

♡サチコ♡
私の子供は、新生児の頃に私が香辛料の入った食べ物(麻婆豆腐)を食べた日は嫌がって、おっぱいを飲まなかったです。
刺激の強い物を食べた時のオッパイ は母乳外来の看護師さんに聞いたら「おっぱいが苦いんだよ。」って言われました。
赤ちゃんの舌って、凄い良く出来てるな👶。って思いましたよ。
-
ひろえいく
コメントありがとうございます。
へー!食べたもので、そんなに味が変わるのですか!それは知りませんでした…そういう理由もあるのかな…
食べ物にも気をつけてみたいと思います。- 10月1日

stmoym
生後4日目の男の子を育ててます。
今はまだ病院にいるのですが私も
右は吸ってくれるのですが左側は
咥えてさえくれず縦抱きも
フットボール抱きもダメでした。
なので看護師さんにニップルを
借りて使用しています。
少し苦戦はするものの使うと
しっかり吸ってくれる様になりました。
-
ひろえいく
コメントありがとうございます。
やっぱり、乳首の形も関係しますかね。ひだりは、形が大きいのかもね、と助産師さんに言われたことを思い出しました。
根気強く、くわえさせたいと思います…- 10月1日
ひろえいく
コメントありがとうございます。
ホント、そうですよね。゚(゚´Д`゚)゚。理由が分かればずっと気楽に子育てできるのにな、って思いますよね。