※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なのか
ココロ・悩み

子育てと自分のやりたいことのバランスに悩んでいます。自分の興味や挑戦したいことがたくさんあるけど、子どもとの時間や向き合い方に迷いがあります。どこまで自分のために時間を使っていいのか悩んでいます。

子ども小さいけど自分の好きなこと(仕事やスキルアップ)に割く時間が多いって方いらっしゃいますか…?
土曜も出勤やセミナー、習い事にも行ってたり…

最近そういうことばかり考えていて
子育て<自分のやりたいこと
になってる自分がいて…。
上のこのワガママに我慢できなくなってたり、もうホント無理って逃げたいというのもあります。
特にうちは、運動会練習に参加したがらなかったり、逃げ回ったり
登園時に遊具からなかなか降りて教室行かなかったり、
それで私も、言うこと全然きかない、どうしたら…と焦って声を荒げてしまうこともしばしば。

だからってだけじゃなくて、今、やりたいことが一杯で。
もともと色んなことに興味が湧いていたものの、これまでは勇気が出なくて挑戦してなかったけど
パートを始めたことで、自分にもやれるかも、やれそう、こうしたい、こうなりたい、もっとしたいが溢れてきてて…
そんなの、独身でやれよって感じなんですが。。
子どもは好きで、育児が楽しいときもあるけど、それは実質ごきげんな時だけ…。
言う事聞かなかったり二人して泣いてわちゃわちゃなってるともういい加減にして!!てなったり。
一緒になって遊んで、ケタケタ三人で笑い合う時間はとても幸せだあって思うんですが。。
今は子どものことを最優先で自分のしたいことは後回しにするべきなのかなって…前から色々経験しててからのならまだしも、これから色々やっていきたいってのは今はだめなのかなって
悶々としています。
特に最近パート始めたばっかりなので、環境の変化で、上の子がおねしょするようになったり、下の子は保育室に入った途端に体のけぞらせて泣いたり(私が出てくとピタッと泣き止むけど)
今はまだ私我慢しなきゃいけないかなって…

ほんとに力があってフルタイムされる方や、管理職や事業主されてる方は子どもともちゃんと向き合って良い接し方されてますよね😣
自分の中でも、その色々な興味が、もしかしたらとにかく子育てからの現実逃避で出てきてるのか?とか
信じて突き進んでいいのかわからなくて。
でもその興味の一つ一つには根拠とその先のビジョンがちゃんとあって、ステップとして必要であろうことで。
今おそらく人生で一番アイデアにあふれてる時期、クリエイティブになってる時期だと思います。
今まで「私には無理」で諦めていたことたちを、今なら行動に移せそう。
でも、私は独身じゃない。
家庭があって、3歳1歳の子どもがいる…
こんな今子どもとの向き合い方も曖昧な状態でやっていいのか
でも自己投資の一部は、それを子育てにも活かすことができると思っています。
ただどこまで自分のために時間を使っていいのか…
こう考えてる事自体が全然行動力ないやんとも思ったりして。
ぐるぐるしてます……。

コメント

はじめてのママリ

独身だからあきらめるの当然っていうのは昔の考え方なのかなぁって感じました。とはいえ私は今行動はしてません。正直自分のキャパが少ないから子育てだけでいっぱいいっぱい。でもそれって言い訳かなぁって読んでて思いました。頑張ろうと思えば外に目を向けることなんてそんなに難しいことじゃないのに、子育てで疲れちゃって怠けてるだけなのかなぁって。
人それぞれ色んな生き方があると思います😊ママが色んな勉強したりしているのを目の当たりにするのは子供にとっていいことだと思います!ちなみに子供のこととかをYouTubeであげたりしてるママや、本人がユーチューバーしてる方なんかは質問者様と同様な方なんだろうと思います😊

  • なのか

    なのか

    遅くなりました💦
    コメントありがとうございます😌
    私も、実際こうウダウダ言ってて行動に移せないのは、それが怖かったり、子育てで大変だし…というのを言い訳にしてるのかなとも思ったりします💦
    遊び歩くとかじゃないのだし、それで人生がより輝いて、生活にも還元できるなら、自分にも家族にも価値はありますよね🥺

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

過去ですがしてましたよー!
保育園に預けてからはわりと自由にやっていて、フルでも仕事してたり仕事のやり方変えて
子供の教育のセミナーや講習受けたり、自分の自律神経やら整えるためにヨガやジムとかいってみたりとか割と有意義に時間使ってましたよ✰︎

  • なのか

    なのか

    遅くなりました💦
    コメントありがとうございます😌
    まさに、そんな感じです!
    体力や精神力がつくような事で体験からいくつか候補があって、増やしたい知識もあったり…
    ひいてはハツラツとしたママになって子どもや夫に接したいという気持ちでした😌
    そういう期間があって良いんですよね✊
    二人目出産前に切迫で一週間入院したとき、これから色々するぞって意気込みながら気づけば無難に過ごそうとしていました。
    セルフプロデュースしていこうと思います😊

    • 9月17日