
計画妊娠の定義や、先輩の行動について疑問があります。また、2人目の妊娠時期についても悩んでいます。
計画妊娠ってどんな場合に言うんですか??
37歳の責任ある立場の先輩が6歳ぶりの出産でしたが、
わたし計画妊娠だから!皆さんも計画的に!
って言ってましたが、
大きな案件のめっちゃ途中に全部人に丸投げして風のように産休に入り、復帰したら育児を理由に仕事量全然多くないので…
計画妊娠という場合は、プロジェクトの責任負いたくないから途中で抜けれるように計画したってことですよね。
2人目そろそろ欲しいけど、
6歳差が理想という人が周りに多く
年子や2歳差なんてありえない!無計画!
という言われ方をしてる先輩がいるので、
一般的にどうなのかな?と思いました。
※その先輩のことは気にしない!
というコメントは不要です!
全然気にしてないし、優男の上司が味方なので
もし妊娠したら大喜びしてくれると思うので、
2歳差で妊娠したいと思ってます。
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
計画的に出来れば良いですけど、そんな事ないですからね😅
赤ちゃんが来てくれるタイミングで良いんぢゃないんですかね?

退会ユーザー
私的には、作ろうと思ってできたならそれは全部計画妊娠だと思います!!
でも、計画妊娠だから!と職場で堂々と言うのはなんか引きますよね😂😂
そこ別に興味ないわ!って感じですよね。
その先輩、いい歳して避妊に失敗したの?って思われるのが嫌だったのかな?笑
年子だろうが2歳差だろうが、何だっていいと思いますよ😌💕
-
はじめてのママリ🔰
確かに!!
プロジェクトリーダで私がやる!って張り切ってたので、あの先輩は1人っ子かな〜って思ってた矢先、プロジェクトが想定外に難航し始めてすぐ妊娠して、みんなお祝いしてたけど、実際は被害者多数だったので計画妊娠って言わない方がいいんじゃないかな?って思ってました😅
保育料も8万以上かかってるって大きな声で言ってましたが、旦那さんの稼ぎを自慢したいんでしょうかね…そんなに稼いでるなら主婦しなよって思っちゃいます。
いい歳でまだ仲良ししてるとか避妊に失敗したって思われたくなかったのかな??と思いました!
私が3人年子姉妹なので、年近いと友達以上に仲良くて大好きなので、年近い兄弟欲しいなと思ってて☺️- 9月16日

ぺい
6歳差希望な方私の周りにはあまりいないので、年子や2歳差、いいと思います!
私は来年度から産休に入れるようにがんばってますが、計画妊娠というのかな?
同僚にも来年は私はいないかも〜(笑)とずっと言ってます😂
あんまり言わない方がいいのかなって反省しました🙇♀️💦
-
はじめてのママリ🔰
永遠に子育てしてるの嫌だなと思っちゃうので、早く2人目産んじゃいたいです笑
去年、6人中3人が産休被り、1人は育休明けで時短なので、グループ的に閑散期だったのでなんとかなりましたが、それ以降みんな妊娠出産に感じては牽制しあってます😅来月も男性社員の奥さんが出産するので3ヶ月ほど育休取るらしく、みんなおめでたラッシュですが、妊娠希望とかは絶対言えない雰囲気です😱授かったもんガチみたいな空気も嫌ですが、みんな子育てしてて融通効くのでやめられません…- 9月16日
-
ぺい
よい職場なだけに、前もっては言いづらい感じですね💦
私は、一人目が自然にできるものと思っていたのに、思いの外できなくて、でも仕事上の産休に入りたいタイミング(自分なりのこだわり)もあり、妊活期間を限定して挑戦しました💦これも計画妊娠かな。
私もその先輩みたいに図々しいのかなって気がしてきました😂やばっ💦と焦ってます笑
なんにせよ、もう言わないでおきます🙊- 9月17日

退会ユーザー
計画妊娠!!
と言って自己主張したいなら
仕事に支障が出ない時期を逆算するのが当たり前だと思います。
でも赤ちゃんはタイミングなので仕事が大変な時期の妊娠なら自分(先輩)の言動には気をつけた方がいいかと😅...
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
全然尊敬できなくなっちゃいました…- 9月16日

はじめてのママリ🔰
その人その人で、理想の人生設計があるんじゃないでしょうか?
ただ、やっちゃったー、出来ちゃったー、ではないと言いたいのでは?
まぁ、仕事の件は…出来たらベストですが、体調もあるし、色々制限があってやり通せなかったのはあると思います。周りからしたらフォロー大変でしたでしょうけど…。
結婚、妊娠はタイミングなので、遠慮してると後悔しますよー。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
私は一年目で結婚、3年目で妊娠、4年目は丸々育休、5年目からフルタイム復帰、6年目からまた産休という感じで、私もあんまり周りを気にしてませんが、プロジェクトの途中とかは流石にないです…- 9月16日

たこさん
6歳差が理想な人はおそらく上の子の『小学校の壁』対策ではないでしょうか?
二人目の産休育休と被らせることによって小学校入学頃に家にいられるように出来ますので。
我が家は4学年差希望でその通りに妊活しましたので、計画通りに妊娠したことになりますね。
二度目の産休育休です。
-
はじめてのママリ🔰
私も1年目で結婚、3年目で妊娠、4年目育休、5年目フルタイム復帰、6年目また産休、7年目フルタイム復帰の予定ですが、
計画妊娠とか考えたことなく、夫婦一緒に暮らしてたらそのうちできるというタイプなので、計画妊娠って何?って思っちゃいました!
病院いったり、不妊治療するってことですか?- 9月16日
-
たこさん
私は妊活で病院行ったことないですよー。
計画妊娠って自分の周囲では聞いたことないのですが、おそらく自分達の希望通りのタイミングで妊活して授かることを言ってるのではないでしょうか?
望んでいたけどずっと出来なかったわけでなく、避妊に失敗したわけでもなく、自分達の意思で妊活しました!みたいな…
旅行の計画を立てるのと一緒で、あらかじめスケジュールを決めてその通りに行動する!のと同じだと思います。- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
そんなんですね!
私も避妊やめたらすぐできましたが、計画妊娠とかではなくて、授かり物って気持ちでした!
言い方ってだけかもですが、職場ではあまり言わない方がいいワードですね😅先輩株下げちゃって残念です- 9月16日
はじめてのママリ🔰
私は避妊やめてすぐできましたが、実際はなかなか思い通りに行かないですよね!